コメント総数:423件
昔には使用したことがる
だいぶ過去のことですが…。
昔むかし
最近は近代的な便利な物が出来たから使わない
う〜む、どこかにある。
今は、饅頭やシュウマイなどすぐに手に入るので
たまに
です。
壊れちゃうね
野菜を蒸して食べるときに使います。
dwす
使わないので、廃棄したんだろう。
最近使っていません
昔は赤飯をつくったりもち米を蒸したり、よく使っていました。
中華まん等を蒸したことが有ったが、蒸篭が焦げて使えなくなり、それっきり止めた、、。
今やレンチンの方がエコ
必要な時はまだ使ってると思う
カビ生えたから処分w
母が元気だった頃は使ってたけど、自分の代になったらレンジで簡単に済ませるようになった。
実家にいた頃は、お赤飯、柏餅や粽、お餅を作る時によく使用していましたが、結婚して実家を出てからは使っていません。
コメント総数:423件
昔には使用したことがる
だいぶ過去のことですが…。
昔むかし
最近は近代的な便利な物が出来たから使わない
う〜む、どこかにある。
今は、饅頭やシュウマイなどすぐに手に入るので
たまに
です。
壊れちゃうね
野菜を蒸して食べるときに使います。
dwす
使わないので、廃棄したんだろう。
最近使っていません
昔は赤飯をつくったりもち米を蒸したり、よく使っていました。
中華まん等を蒸したことが有ったが、蒸篭が焦げて使えなくなり、それっきり止めた、、。
今やレンチンの方がエコ
必要な時はまだ使ってると思う
カビ生えたから処分w
母が元気だった頃は使ってたけど、自分の代になったらレンジで簡単に済ませるようになった。
実家にいた頃は、お赤飯、柏餅や粽、お餅を作る時によく使用していましたが、結婚して実家を出てからは使っていません。