コメント総数:423件
今はステンレス製の蒸し器です。
餅つきにはせいろを使っていました、
子供の頃は祖母がよく饅頭などを作ったりしていました。 今はレンジ用の蒸し器を使っています。
祖母が正月の餅つきにはせいろを使っていました、
たまに引っ張り出してきて使っている。 あんまんや肉まんを蒸す時などに。焼売もちゃんと蒸すと美味しい。
調理はかみさんだきー知らんけんども、昔おこわかなんか作っときに見たような気がすんだな。
大昔に
肉まんなんか蒸すときに使うとおいしい。
以前は良く使っていた。最近は使っていない。今後も利用しないと思うので誰かにあげたい。
今は電子レンジの方が簡単ですね。
40年前に使用した
牡蠣の蒸しに以前はつかっていました。
昔、実家では使っていました。
実家ではちょくちょく利用して居たのを思い出す
電子レンジの使う前、 母が元気なころはせいろを使っていました
あるよー
最近使っているのか?頻繁に使わないが。
実家では使っていました。蒸したトウモロコシ、美味しかった〜。
以前は頻繁に使っていました
最近は出すのが面倒なので使っていない
コメント総数:423件
今はステンレス製の蒸し器です。
餅つきにはせいろを使っていました、
子供の頃は祖母がよく饅頭などを作ったりしていました。 今はレンジ用の蒸し器を使っています。
祖母が正月の餅つきにはせいろを使っていました、
たまに引っ張り出してきて使っている。 あんまんや肉まんを蒸す時などに。焼売もちゃんと蒸すと美味しい。
調理はかみさんだきー知らんけんども、昔おこわかなんか作っときに見たような気がすんだな。
大昔に
肉まんなんか蒸すときに使うとおいしい。
以前は良く使っていた。最近は使っていない。今後も利用しないと思うので誰かにあげたい。
今は電子レンジの方が簡単ですね。
40年前に使用した
牡蠣の蒸しに以前はつかっていました。
昔、実家では使っていました。
実家ではちょくちょく利用して居たのを思い出す
電子レンジの使う前、 母が元気なころはせいろを使っていました
あるよー
最近使っているのか?頻繁に使わないが。
実家では使っていました。蒸したトウモロコシ、美味しかった〜。
以前は頻繁に使っていました
最近は出すのが面倒なので使っていない