コメント総数:212件
弱いので
私があまり強くないので、飲める度数が低い水準だけど、それ以上が高いはず。
かな。
昔飲んでる時の感覚ならこれかな。今はほとんど飲まないので3%でもキツイかも。
アルコール飲料は全くダメですので、感覚的な回答をしました
これより下だとまぁ飲めるって人は居るけど、その飲めるって言える人が少なくなってくるのがこのへんかも
お付き合いしか飲まないのでよくわからない。
強いのは飲まない
5%も辛いですが飲めなくはないけれど6%以上になると飲むのを一苦労します
こんくらい
アルコール度数が6%以上あると,しんどくなります。
歳のせいもあるが9%で重くなってる、ハイボールなら500ml1缶で十分。昔みたいに何本も空けることなくなったので金がかからなくなった。
病気でもう呑めなくなりましたが、5%以上は強い印象です
6%
ビール以上
今のところ最多のところに投票したことになったが、こんなに拮抗してると「やっぱり人によるよな」という感じ。まあもう20年ぐらい吞んでないんだけど。
おいしーかも
こんなもんかなぁ
7%ぐらいで強いなと思います。
9%のストロング系チューハイは強く感じます。
コメント総数:212件
弱いので
私があまり強くないので、飲める度数が低い水準だけど、それ以上が高いはず。
かな。
昔飲んでる時の感覚ならこれかな。今はほとんど飲まないので3%でもキツイかも。
アルコール飲料は全くダメですので、感覚的な回答をしました
これより下だとまぁ飲めるって人は居るけど、その飲めるって言える人が少なくなってくるのがこのへんかも
お付き合いしか飲まないのでよくわからない。
強いのは飲まない
5%も辛いですが飲めなくはないけれど6%以上になると飲むのを一苦労します
こんくらい
アルコール度数が6%以上あると,しんどくなります。
歳のせいもあるが9%で重くなってる、ハイボールなら500ml1缶で十分。昔みたいに何本も空けることなくなったので金がかからなくなった。
病気でもう呑めなくなりましたが、5%以上は強い印象です
6%
ビール以上
今のところ最多のところに投票したことになったが、こんなに拮抗してると「やっぱり人によるよな」という感じ。まあもう20年ぐらい吞んでないんだけど。
おいしーかも
こんなもんかなぁ
7%ぐらいで強いなと思います。
9%のストロング系チューハイは強く感じます。