コメント総数:93件
長野でスーパーに普通に売っている
子供の頃の出来事!
牛の胃
懐かしいですね…
美味しいよ。
子供の時。
「蜂の巣」って言い方はどうかねぇ…。 蜂の巣を丸ごと食べたことはないけど、巣の中の部分を輪切りにした、蜂蜜を味わうための食材は、食べたことがある。
フォークなのにさじかげん
ある
焼肉やさんで
貴重な品ものです
昔ニュージーランドから蜂の巣を定期購入していたのにミツバチが減ってきたので販売をやめるとメールが来て買えなくなった ガムみたいにかんで食べてた記憶
高級ホテルの朝食にある、ハチミツをハチの巣ごと食べるコームハニーのことだと思います。海外のホテルに泊まった時はパンに乗せたり、紅茶に入れたりして食しています。蜜蝋が口の中に残る感じが日本人には合わないように思います。
故郷新潟は山中でしたから、子供の頃食べました。
子供の頃いって食べた
あります。
はい
何度もある
コメント総数:93件
長野でスーパーに普通に売っている
子供の頃の出来事!
牛の胃
懐かしいですね…
美味しいよ。
子供の時。
「蜂の巣」って言い方はどうかねぇ…。 蜂の巣を丸ごと食べたことはないけど、巣の中の部分を輪切りにした、蜂蜜を味わうための食材は、食べたことがある。
フォークなのにさじかげん
ある
焼肉やさんで
貴重な品ものです
昔ニュージーランドから蜂の巣を定期購入していたのにミツバチが減ってきたので販売をやめるとメールが来て買えなくなった ガムみたいにかんで食べてた記憶
高級ホテルの朝食にある、ハチミツをハチの巣ごと食べるコームハニーのことだと思います。海外のホテルに泊まった時はパンに乗せたり、紅茶に入れたりして食しています。蜜蝋が口の中に残る感じが日本人には合わないように思います。
故郷新潟は山中でしたから、子供の頃食べました。
子供の頃いって食べた
あります。
はい
何度もある