コメント総数:482件
保育園でも小学校でもやったと思う。自宅の畑は記憶にないから大人が採ってくれていたのかな?
田舎では畑に沢山じゃないけど作ってましたので、さつま芋やジャガイモ、里芋等掘り出すのが楽しかったのを今でも覚えています。
ジャガイモ、さつまいも、里芋と作ってましたからね
毎年、じゃが芋,安納芋を栽培しているので
田舎者だからね。
毎年
各地でカライモ以外にも色々な種類の芋を掘りました。
毎年以前すんでいた家のごきんじょさんの家庭菜園に誘っていただいて芋掘り、ミカン狩り等します。 その後畑で焼き芋をしながらお弁当を食べるのがとっても楽しい。
つい昨日もサツマイモを掘ったところ
仕事で芋焼酎用の芋堀りを何度も。芋焼酎用の芋は食べてもちっとも甘くないです。
なんどもある
何度もあります。
子どもの頃にやった事がある
ジャガイモ、サツマイモ、自然薯等
実家が農家だったので。
家庭菜園で毎年掘っています。
農家の生まれです。
中学生のころょくしました
子供のころは、家で食べる分ぐらいのジャガイモやサツマイモを作っていたし、保育士になってからは「芋ほり」は保育園の定番行事でしたから。
掘りたてを生でガブリ( ´ ▽ ` )ノ。最高の気分さ( ´ ▽ ` )ノ
コメント総数:482件
保育園でも小学校でもやったと思う。自宅の畑は記憶にないから大人が採ってくれていたのかな?
田舎では畑に沢山じゃないけど作ってましたので、さつま芋やジャガイモ、里芋等掘り出すのが楽しかったのを今でも覚えています。
ジャガイモ、さつまいも、里芋と作ってましたからね
毎年、じゃが芋,安納芋を栽培しているので
田舎者だからね。
毎年
各地でカライモ以外にも色々な種類の芋を掘りました。
毎年以前すんでいた家のごきんじょさんの家庭菜園に誘っていただいて芋掘り、ミカン狩り等します。 その後畑で焼き芋をしながらお弁当を食べるのがとっても楽しい。
つい昨日もサツマイモを掘ったところ
仕事で芋焼酎用の芋堀りを何度も。芋焼酎用の芋は食べてもちっとも甘くないです。
なんどもある
何度もあります。
子どもの頃にやった事がある
ジャガイモ、サツマイモ、自然薯等
実家が農家だったので。
家庭菜園で毎年掘っています。
農家の生まれです。
中学生のころょくしました
子供のころは、家で食べる分ぐらいのジャガイモやサツマイモを作っていたし、保育士になってからは「芋ほり」は保育園の定番行事でしたから。
掘りたてを生でガブリ( ´ ▽ ` )ノ。最高の気分さ( ´ ▽ ` )ノ