コメント総数:912件
保育所の遠足?で。一番大きな芋掘り起こしましたw持って帰るの大変でしたww
最近は無いけど、幼稚園の秋の定番行事だったように思います。
はっきり覚えていませんが、あります。
小学生の頃。学校行事で芋掘りをしました。
幼稚園の役員の時、付き添いで。
小さいときにしたような
終戦当時疎開先で、近所のいもほりをてつだいにいった(のは母親だが)。一緒に芋のつるを力一ぱい引っ張ったが、触るなと叱られた。
ようちえんのえんそく
幼稚園生のとき。
自分が子どもの頃と、自分の子どもが小さい頃には。
ある
小学生の時、授業で芋の観測とかやって最後は芋ほりした
庭で作ったことがある
幼稚園だったか小学校の時に行った覚えがあります
家庭菜園で
マザー牧場で、子供の学校の付き添いでも。
小さいころに数回したことがある
そのまま皮をむいて食べたり焼き芋にしたり楽しかった。
幼稚園の時にやったくらいです。
コメント総数:912件
保育所の遠足?で。一番大きな芋掘り起こしましたw持って帰るの大変でしたww
最近は無いけど、幼稚園の秋の定番行事だったように思います。
はっきり覚えていませんが、あります。
小学生の頃。学校行事で芋掘りをしました。
幼稚園の役員の時、付き添いで。
小さいときにしたような
終戦当時疎開先で、近所のいもほりをてつだいにいった(のは母親だが)。一緒に芋のつるを力一ぱい引っ張ったが、触るなと叱られた。
ようちえんのえんそく
幼稚園生のとき。
自分が子どもの頃と、自分の子どもが小さい頃には。
ある
ある
小学生の時、授業で芋の観測とかやって最後は芋ほりした
庭で作ったことがある
幼稚園だったか小学校の時に行った覚えがあります
家庭菜園で
マザー牧場で、子供の学校の付き添いでも。
小さいころに数回したことがある
そのまま皮をむいて食べたり焼き芋にしたり楽しかった。
幼稚園の時にやったくらいです。