コメント総数:106件
おにぎりアクション 2023 昨日からやっていますよ。出来る方はよろしく
特にありません。
閉店間際に売れ残った惣菜や刺身、賞味期限間近のお菓子など、お店やメーカーのロスにならないよう食べてあげてます。決して値引きされてるからではありません
サッカー日本代表戦の時
kuradashi登録しています。
コロナ禍の旅行出来なかった数年前は、オンラインサイトで色々な地域の食材福袋を購入しました。最近では北海道のホタテを購入しました。
地産地消です。
はい。
今の、ホタテです
基本食べたら応援でしょ?
普通に食材購入してたら、生産者の方達の応援になりませんか?
廃棄しなきゃならないって言われたら…そりゃあ、家族や知人にも手伝って貰って頑張って食べますよ(^^)/
震災のすぐあとから福島や宮城など東北のものを食べて応援しています。
こんにちは。
普通の消費
食べログで書いたりね!
価格高騰はしみますが 北海道のとある牛乳を毎週購入しています
地方にでかけたら いろいろ買います
被災地の食品を。
電気使ってる人はみんな福島県産の農産物、海産物を買うべき!
コメント総数:106件
おにぎりアクション 2023 昨日からやっていますよ。出来る方はよろしく
特にありません。
閉店間際に売れ残った惣菜や刺身、賞味期限間近のお菓子など、お店やメーカーのロスにならないよう食べてあげてます。決して値引きされてるからではありません
サッカー日本代表戦の時
kuradashi登録しています。
コロナ禍の旅行出来なかった数年前は、オンラインサイトで色々な地域の食材福袋を購入しました。最近では北海道のホタテを購入しました。
地産地消です。
はい。
今の、ホタテです
基本食べたら応援でしょ?
普通に食材購入してたら、生産者の方達の応援になりませんか?
廃棄しなきゃならないって言われたら…そりゃあ、家族や知人にも手伝って貰って頑張って食べますよ(^^)/
震災のすぐあとから福島や宮城など東北のものを食べて応援しています。
こんにちは。
普通の消費
食べログで書いたりね!
価格高騰はしみますが 北海道のとある牛乳を毎週購入しています
地方にでかけたら いろいろ買います
被災地の食品を。
電気使ってる人はみんな福島県産の農産物、海産物を買うべき!