コメント総数:498件
少し
これです
なんとなくわかってきたような。登録済み
売上の少ない個人事業主をのたれ死にさせる制度
CMで聞いたことがある程度
日本なのに何故か日本語では何故か教えてくれないな// 高齢者には理解出来ない
小規模事業者が預かり消費税を納付することを免除されていたのを納付させる、ぐらいの理解です
あまり分かりません
やれって言われたら、やるしかないんよね。一応役員やし・・
少し調べたら自分の生活には直結しないと分かったので...
よくわかんないし〜
官僚に踊らされて単純明快なことをわざわざ複雑にして仕事を増やすバカ政府
制度が複雑になればなるほど、抜け穴が生じると思いますけどね。しかも、今回は徴税のために世人には理解がおぼつかないような制度を設計しているような気がします。役人のおもちゃになってる気がします。
小規模だけでなく、一部の中規模の事業者まで困窮させる制度だというのは分かっていますが、詳しくはあまり・・・。
ちょっと良くわからない
です。
これ。
貿易関連の事務仕事をしてた時はINVOICEを作成してたけど、普通に請求書の事だった。国民に浸透させる政府の魂胆は全く理解できない。
理解はあまり出来ていないが、今でも反対 安倍某が総理になって以降の国がやることは、本当にロクでも無いコトばかりで心底不愉快 インボイス制度もそうだが、マイナンバーカードの件はどうなった!
関係ないので。
コメント総数:498件
少し
これです
なんとなくわかってきたような。登録済み
売上の少ない個人事業主をのたれ死にさせる制度
CMで聞いたことがある程度
日本なのに何故か日本語では何故か教えてくれないな// 高齢者には理解出来ない
小規模事業者が預かり消費税を納付することを免除されていたのを納付させる、ぐらいの理解です
あまり分かりません
やれって言われたら、やるしかないんよね。一応役員やし・・
少し調べたら自分の生活には直結しないと分かったので...
よくわかんないし〜
官僚に踊らされて単純明快なことをわざわざ複雑にして仕事を増やすバカ政府
制度が複雑になればなるほど、抜け穴が生じると思いますけどね。しかも、今回は徴税のために世人には理解がおぼつかないような制度を設計しているような気がします。役人のおもちゃになってる気がします。
小規模だけでなく、一部の中規模の事業者まで困窮させる制度だというのは分かっていますが、詳しくはあまり・・・。
ちょっと良くわからない
です。
これ。
貿易関連の事務仕事をしてた時はINVOICEを作成してたけど、普通に請求書の事だった。国民に浸透させる政府の魂胆は全く理解できない。
理解はあまり出来ていないが、今でも反対 安倍某が総理になって以降の国がやることは、本当にロクでも無いコトばかりで心底不愉快 インボイス制度もそうだが、マイナンバーカードの件はどうなった!
関係ないので。