コメント総数:363件
消臭剤は使わないけれど、消臭木(ヒノキ、青森ヒバ)のチップは、各所に置いている。タンスの中や靴の中などはお茶パックなどに入れて。見える場所では、それぞれに合わせてインテリア風にしたり、こそっと隠したり。問題は長期間放置できるので、補充・取替時期が分かり辛いことですね。
使っていません。
消臭するためには化学物質が使われているはず。化学物質が漂っている空間にはいたくない。
消臭剤は使わないですね〜。漂白剤ならキッチンで毎日使ってるよ。
トイレは違うが部屋は使わない。
トイレのみ!
化学物質的なものは嫌いです。
むだね
以前は使った事が有るがあまり効果がないので止めました
使わない
換気で良い。消臭剤は嫌い
よく使うって何?どんな状況?どんな生活したらしょっちゅう消臭剤を使う生活になるの?
ですね。
つかわない
ないよー
生きていれば、匂いの一つや二つ・・・。あって当然。
使わない。
窓開けておしまい
気にしない
コメント総数:363件
消臭剤は使わないけれど、消臭木(ヒノキ、青森ヒバ)のチップは、各所に置いている。タンスの中や靴の中などはお茶パックなどに入れて。見える場所では、それぞれに合わせてインテリア風にしたり、こそっと隠したり。問題は長期間放置できるので、補充・取替時期が分かり辛いことですね。
使っていません。
消臭するためには化学物質が使われているはず。化学物質が漂っている空間にはいたくない。
消臭剤は使わないですね〜。漂白剤ならキッチンで毎日使ってるよ。
トイレは違うが部屋は使わない。
トイレのみ!
化学物質的なものは嫌いです。
むだね
以前は使った事が有るがあまり効果がないので止めました
使わない
換気で良い。消臭剤は嫌い
よく使うって何?どんな状況?どんな生活したらしょっちゅう消臭剤を使う生活になるの?
ですね。
つかわない
ないよー
生きていれば、匂いの一つや二つ・・・。あって当然。
使わない。
窓開けておしまい
使わない
気にしない