コメント総数:495件
年寄りで早く目覚めすぎる人は、うるさくしないで狸寝入りしていて欲しい。
狐寝入りは無いの
有ります?
やっぱりしなかった
最近は有りませんが。
子供の寝かしつけ時に、寝たふりすることがあります。
たまにありますね。
電車で座っていたい時
子どもを寝かせるため、率先して寝たふりしてますが、気づいたら熟睡しています。
疲れているときに孫と遊びたくないから…。
はい。
先に起きた家族がこちらを起こさないように気を遣って動いている時、物音で目が覚めてしまっても寝ているふりをします。
なんとなく
たまに面倒くさい時にあります
寝たふりはします。
あるな
昨日12時過ぎに夫が帰ってきて、持って帰ってきたものを電子レンジしてほしそうでしたが、もうかなり眠くて布団に入ったところだったので、寝てしまっているふりをしました
どうしても行きたくないからです。
夫と話すのがちょっと面倒なとき
嘘も方便…w
コメント総数:495件
年寄りで早く目覚めすぎる人は、うるさくしないで狸寝入りしていて欲しい。
狐寝入りは無いの
有ります?
やっぱりしなかった
最近は有りませんが。
子供の寝かしつけ時に、寝たふりすることがあります。
たまにありますね。
電車で座っていたい時
子どもを寝かせるため、率先して寝たふりしてますが、気づいたら熟睡しています。
疲れているときに孫と遊びたくないから…。
はい。
先に起きた家族がこちらを起こさないように気を遣って動いている時、物音で目が覚めてしまっても寝ているふりをします。
なんとなく
たまに面倒くさい時にあります
寝たふりはします。
あるな
昨日12時過ぎに夫が帰ってきて、持って帰ってきたものを電子レンジしてほしそうでしたが、もうかなり眠くて布団に入ったところだったので、寝てしまっているふりをしました
どうしても行きたくないからです。
夫と話すのがちょっと面倒なとき
嘘も方便…w