コメント総数:263件
昔はよく使ったっす
海外営業部門におったばってん、毎日かけとったばい。
今は国番号も決まってますし携帯からもかけれますが、昔はオペレーターの方につないでもらってましたね(笑)
韓国の知人に
アメリカにいたとき。
子供二人がカナダトロントとNYに住んでいますから年中何度も使います。今はSkypeかパソコンが主ですが。
昔は公衆電話に国際電話のカードをコンビニで買ってよく掛けてた。 逆に海外から日本の固定電話に知人が掛けてきた時、液晶画面に「表示圏外」と出て、見たことない表示にビックリした。
あるある
仕事の関係と息子の海外赴任中の時
外資系IT企業でマネージャーやってた 交渉や電話会議やらでアメリカやイギリスやオーストラリアなど
ドイツの娘一家とよく話す
外国に駐在したこともあるし、友人がいるしね。
留学中に
ハワイに伯母さんが住んでいる
海外旅行に行く時に、現地のホテルとか美術館によく問合せします。あと仕事中にオーストラリアからよく掛かってきます。
携帯がここまで普及する前に。 何度かけても緊張しました。
今は携帯からでもOK
数年前まではよく使いました
今は亡き父がタンカー乗りで日本に年に一度戻るかどうかだったので、国際電話で連絡してました。
まだ電子メールが普及していなかった頃には国際電話で話すかファクシミリを送受信して仕事をするしかなかった。
コメント総数:263件
昔はよく使ったっす
海外営業部門におったばってん、毎日かけとったばい。
今は国番号も決まってますし携帯からもかけれますが、昔はオペレーターの方につないでもらってましたね(笑)
韓国の知人に
アメリカにいたとき。
子供二人がカナダトロントとNYに住んでいますから年中何度も使います。今はSkypeかパソコンが主ですが。
昔は公衆電話に国際電話のカードをコンビニで買ってよく掛けてた。 逆に海外から日本の固定電話に知人が掛けてきた時、液晶画面に「表示圏外」と出て、見たことない表示にビックリした。
あるある
仕事の関係と息子の海外赴任中の時
外資系IT企業でマネージャーやってた 交渉や電話会議やらでアメリカやイギリスやオーストラリアなど
ドイツの娘一家とよく話す
外国に駐在したこともあるし、友人がいるしね。
留学中に
ハワイに伯母さんが住んでいる
海外旅行に行く時に、現地のホテルとか美術館によく問合せします。あと仕事中にオーストラリアからよく掛かってきます。
携帯がここまで普及する前に。 何度かけても緊張しました。
今は携帯からでもOK
数年前まではよく使いました
今は亡き父がタンカー乗りで日本に年に一度戻るかどうかだったので、国際電話で連絡してました。
まだ電子メールが普及していなかった頃には国際電話で話すかファクシミリを送受信して仕事をするしかなかった。