コメント総数:542件
海外研修の報告で、あの頃はネットが今ほど発達していなかった
海外滞在中と、海外の友人宛に数回
不便だわ
何度か・・
初海外旅行の宿泊先が兄の家だったので、実家に着きましたコールをした。
働いていた頃、中国に支店のある会社だったので。
遠い昔に妻とドイツへ旅行した時に実家への連絡と、上の娘が中学の時にアメリカへ短期留学している時でホームステイ先の方から英語でかかってきてうろたえた。言葉が通じずずっと泣いているっての連絡だった。小学生時に祖父とオーストラリアへ行って少しは自信があったみたい。下の娘がイギリスのエジンバラへ長期留学していた時に、娘からの元気にしてるっていう安否確認の連絡くらいで少しだけ。大学生で国際英語学科だったので不便なく、時々ユーロスターでフランスへ渡ったりもしていたようだ。
国外からなら
hai
最近は、わからないけど昔は高いイメージしかなかった。
仕事でね。私用では経験なし。
かかってきた側ですが。
ほんの数回。
昔々ハワイから日本にかけたことがありました、娘が急病で帰れなくなりその連絡でした。
もう何十年前だから状況は変わっていると思いますが、当時日本から発信すると海外からの発信の十倍以上の料金を請求されるので、あらかじめ通信時間を決めておいてコール三度を三回繰り返して海外からのコレクトコールを待って電話するようにしていました。料金は後日精算でした。
社内電話で海外の事業所に電話をかけたことはあります。日本語でね。
これ
昔海外旅行した時に
仕事で
コメント総数:542件
海外研修の報告で、あの頃はネットが今ほど発達していなかった
海外滞在中と、海外の友人宛に数回
不便だわ
何度か・・
初海外旅行の宿泊先が兄の家だったので、実家に着きましたコールをした。
働いていた頃、中国に支店のある会社だったので。
遠い昔に妻とドイツへ旅行した時に実家への連絡と、上の娘が中学の時にアメリカへ短期留学している時でホームステイ先の方から英語でかかってきてうろたえた。言葉が通じずずっと泣いているっての連絡だった。小学生時に祖父とオーストラリアへ行って少しは自信があったみたい。下の娘がイギリスのエジンバラへ長期留学していた時に、娘からの元気にしてるっていう安否確認の連絡くらいで少しだけ。大学生で国際英語学科だったので不便なく、時々ユーロスターでフランスへ渡ったりもしていたようだ。
国外からなら
hai
最近は、わからないけど昔は高いイメージしかなかった。
仕事でね。私用では経験なし。
かかってきた側ですが。
ほんの数回。
昔々ハワイから日本にかけたことがありました、娘が急病で帰れなくなりその連絡でした。
昔々ハワイから日本にかけたことがありました、娘が急病で帰れなくなりその連絡でした。
もう何十年前だから状況は変わっていると思いますが、当時日本から発信すると海外からの発信の十倍以上の料金を請求されるので、あらかじめ通信時間を決めておいてコール三度を三回繰り返して海外からのコレクトコールを待って電話するようにしていました。料金は後日精算でした。
社内電話で海外の事業所に電話をかけたことはあります。日本語でね。
これ
昔海外旅行した時に
仕事で