コメント総数:387件
今は日本画が好き。円高になれば海外の美術館にまた行きたい。
絵画だけでなく、良い物には感動する、、。
何時間でも眺めていたいです。
壁画ではあります
西洋の美術館で何度か有ります。
ルーベンスやレンブラントなど。
好きな画家の展覧会が近くで行われると、出来る限り見に行くようにしていました。ですから、そんなチャンスはなるべく多く利用するようにしています。
イタリアでモナリザと最後の晩餐等を見たとき感動した。
あの絵を目の前で見られるなんて!という方向の感動と、なんだこれは!という直接内容鑑賞的な感動と、わー佳く描けていますねーという感動はそれぞれだいぶ違うと思うんだけど、どれかでいいって感じですか。
一番感動したのは、モナリザ
それなりにある
中学の時、見た「ある愛の歌」・大人になってからの「ゴースト」等々・・。
曲でも絵でも、すごく心を動かされる時はある
昔、本物の絵画を初めてみたのが山梨県美術館でミレーの絵画。特に「晩鐘」に感動した。日本で本物が見れるなんて素晴らしい。モネとフェルメールを見るのが夢です
美術書や画集などでしか見た事のない絵の実物を展覧会で見ると、やはり感動します。思わず複製画を購入しかけた事も。でも色合いがオリジナルとかなり違っていたので、思いとどまりましたけど。
ルーブル美術館に行った時は本に載っている絵画が色々と有って感動しました、20年以上前に行った時は有名なロダンだったかな?素手で触れて感動しました、10年頃立ってもう一度ルーブル美術館に行った時はその時はガラスのケースに入れられて居ました、20年以上前は結構雑然と置かれてびっくりしたのを覚えています。
何度もあります
国内外旅行で有名な画家の大作を見ました時に感動しました。
泣いたことが何度かあります。
すぐに忘れる
コメント総数:387件
今は日本画が好き。円高になれば海外の美術館にまた行きたい。
絵画だけでなく、良い物には感動する、、。
何時間でも眺めていたいです。
壁画ではあります
西洋の美術館で何度か有ります。
ルーベンスやレンブラントなど。
好きな画家の展覧会が近くで行われると、出来る限り見に行くようにしていました。ですから、そんなチャンスはなるべく多く利用するようにしています。
イタリアでモナリザと最後の晩餐等を見たとき感動した。
あの絵を目の前で見られるなんて!という方向の感動と、なんだこれは!という直接内容鑑賞的な感動と、わー佳く描けていますねーという感動はそれぞれだいぶ違うと思うんだけど、どれかでいいって感じですか。
一番感動したのは、モナリザ
それなりにある
中学の時、見た「ある愛の歌」・大人になってからの「ゴースト」等々・・。
曲でも絵でも、すごく心を動かされる時はある
昔、本物の絵画を初めてみたのが山梨県美術館でミレーの絵画。特に「晩鐘」に感動した。日本で本物が見れるなんて素晴らしい。モネとフェルメールを見るのが夢です
美術書や画集などでしか見た事のない絵の実物を展覧会で見ると、やはり感動します。思わず複製画を購入しかけた事も。でも色合いがオリジナルとかなり違っていたので、思いとどまりましたけど。
ルーブル美術館に行った時は本に載っている絵画が色々と有って感動しました、20年以上前に行った時は有名なロダンだったかな?素手で触れて感動しました、10年頃立ってもう一度ルーブル美術館に行った時はその時はガラスのケースに入れられて居ました、20年以上前は結構雑然と置かれてびっくりしたのを覚えています。
何度もあります
国内外旅行で有名な画家の大作を見ました時に感動しました。
泣いたことが何度かあります。
すぐに忘れる