コメント総数:864件
ですよねぇ。
聞こえてないと思って。
驚いたり、感激したり、と自然に声が出て?感情で大声になります。
たまーーーに。
時々何もしようとしない嫁さんに怒鳴り散らすことがある。
はい
あります。
人を呼ぶ時なんかかな?
最近は少なくなったが、昔は頻繁に。
アンガーマネージメントで出さなくなった。
ライブで
大きな声で歌を歌ったりと、大きな声を出すことで呼吸が深くなり、フレイル防止にもなります。他の方に迷惑が及ばない範囲で大きな声を出すことは良いことだと思います。スポーツ観戦も声出しが解禁されつつありますね
一生のうち一度も大声を出さない場合に限り「まったくない」なのだから、ほとんどのひとは「たまにある」しか該当しないのでは。
片手運転の自転車とぶつかりそうになった時、「危ない!」と。
ストレス溜まるからさ(^_-)-☆
腹立つとき
お店で店員さんを呼ぶ時ぐらいかな
ssu
子供を連れ去った元妻の不貞の現場を目撃した時は大声を出して発狂しました。↓↓↓
一人カラオケで発散。ストレス解消。
コメント総数:864件
ですよねぇ。
聞こえてないと思って。
驚いたり、感激したり、と自然に声が出て?感情で大声になります。
たまーーーに。
時々何もしようとしない嫁さんに怒鳴り散らすことがある。
はい
あります。
人を呼ぶ時なんかかな?
最近は少なくなったが、昔は頻繁に。
アンガーマネージメントで出さなくなった。
ライブで
大きな声で歌を歌ったりと、大きな声を出すことで呼吸が深くなり、フレイル防止にもなります。他の方に迷惑が及ばない範囲で大きな声を出すことは良いことだと思います。スポーツ観戦も声出しが解禁されつつありますね
一生のうち一度も大声を出さない場合に限り「まったくない」なのだから、ほとんどのひとは「たまにある」しか該当しないのでは。
片手運転の自転車とぶつかりそうになった時、「危ない!」と。
ストレス溜まるからさ(^_-)-☆
腹立つとき
お店で店員さんを呼ぶ時ぐらいかな
ssu
子供を連れ去った元妻の不貞の現場を目撃した時は大声を出して発狂しました。↓↓↓
一人カラオケで発散。ストレス解消。