デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:184件

2023/11/23 17:53
何度もある ?さん / / ?代

子供の頃、祭で。

2023/11/23 17:30
何度もある まきざさん / / ?代

仕事で着物を着て料理を運んだりする時?とは違うのかな?

2023/11/23 17:28
何度もある ?さん / 女性 / 70代

東京タワーより早く生まれてるからね。

2023/11/23 17:22
何度もある ?さん / 男性 / 40代

行列の計算で

2023/11/23 17:16
何度もある ?さん / 男性 / ?代

応援団だ。

2023/11/23 17:03
何度もある みあさん / 女性 / 40代

タスキがけして観光大使をしていました!

2023/11/23 16:53
何度もある Hakujyu さん / 男性 / 80代

学生時代応援団時。

2023/11/23 16:48
何度もある ?さん / 女性 / 70代

最近は和服を着なくなりましたが、着物だと袖が邪魔なので、以前はたすき掛けや割烹着はよくしていました。

2023/11/23 16:47
何度もある ?さん / / ?代

駅伝で

2023/11/23 16:44
何度もある なにかというとさん / 男性 / 60代

子供の頃に何かの機会で正しいたすき掛けの映画で見るような鮮やかな掛け方を教わって、必要ないのに長い布があるとしゅしゅっと。半世紀も前の話なので、今はもうしゅしゅっとはできない。

2023/11/23 16:42
何度もある ジョエルさん / 男性 / 70代

子供の頃チャンバラ映画・番組を観た後は必ずと言っていいほどたすき掛けして友達とチャンバラ遊びをやったなぁ。実利的な目的でたすき掛けはしたことが無いと思います。 婆さんと爺さんは良くたすき掛けして家の仕事をしていたな、和服をきてたから。昭和初期生まれの父親と母親はもうたすき掛けしていなかった。

2023/11/23 16:42
何度もある 昭和のガチャコさん / 女性 / 70代

着物を着て動く時袖が邪魔になるのでたすき掛けしてしています。

2023/11/23 16:34
何度もある かりぃさん / / ?代

あい

2023/11/23 16:34
何度もある 俺さん / / ?代

着物で仕事しているので

2023/11/23 16:17
何度もある ?さん / / ?代

襷の掛け方を習うところから、所作が綺麗に決まるように練習しました。

2023/11/23 15:56
何度もある MIKKOさん / 女性 / 70代

掃除じゃなくて日本舞踊を習っていた時にありました。 何度も練習ししていたわ!

2023/11/23 15:50
何度もある ?さん / / ?代

中学生の頃、帰宅したら必ず数学やってました。 楽しかった。

2023/11/23 15:39
何度もある なおこさん / 女性 / 40代

着物で家事をする時は、たすき掛けしています。気合い入ります!

2023/11/23 15:36
何度もある アキーラさん / 男性 / 60代

応援の時に

2023/11/23 15:25
何度もある 平民愚平さん / 男性 / 70代

そうか!私は"たすき掛け"と聞いて、背中でバッテンに縛ることしか思い付かなかったが、皆さんの回答を見ると選挙やマラソンの奴も"たすき"だし、バッグを掛けるのも"たすき掛け"。そうなるとほぼ全員がたすき掛けしたことあるんじゃないか!!? 私は高校時代応援団だったので、試合本番の時は学生服の上にカラフルで長〜〜い"たすき"をギチギチに縛り、背中に垂らしていた。最近は毎日ショルダーバッグをたすき掛けにしている。撫で肩なので片肩に掛けているとズレ落ちてしまうので、手で押さえたり、身体を反対に傾けたりで疲れるし、背骨が横に曲がって具合が悪くなる。