コメント総数:71件
指定ゴミ袋なので、まず無理。
ゴミ出しは夫の役割です
そもそもカラスへの荒らし対策で、ゴミ袋の種類ごとに色ついてるから中身が見えにくくなってる。
必要がない
私の地域では基本中身を見えるようにするのが・・ なお、更に危険物にはマジックで書いて知らせています。
一部のものは、毎回必ずやっているが、気にしないで捨てられる物もある
母がしている。グレーなどの袋をうってくれればいいのに・・・
DMや請求書関連などで、住所や氏名などの個人情報が記載・印字されてしまっているものの場合は、100均で買った「個人情報保護用スタンプシール」系の文具で、個人情報を全て消してから出すけど、基本的に指定袋なので中身は丸見えです。
戸別回収で不透明の指定袋
透明な袋は使用しないし
市指定の半透明のごみ袋
?
見られてまずいものは 捨てたりはしないね。
燃えるゴミ以外は中身が見える状態で出すルール。
ゴミは出しません。すべて資源にします。
あるっちゃある、ないっちゃない
自分で出さないからわからない
です。
なんで?
嫁はん担当ですなあ
コメント総数:71件
指定ゴミ袋なので、まず無理。
ゴミ出しは夫の役割です
そもそもカラスへの荒らし対策で、ゴミ袋の種類ごとに色ついてるから中身が見えにくくなってる。
必要がない
私の地域では基本中身を見えるようにするのが・・ なお、更に危険物にはマジックで書いて知らせています。
一部のものは、毎回必ずやっているが、気にしないで捨てられる物もある
母がしている。グレーなどの袋をうってくれればいいのに・・・
DMや請求書関連などで、住所や氏名などの個人情報が記載・印字されてしまっているものの場合は、100均で買った「個人情報保護用スタンプシール」系の文具で、個人情報を全て消してから出すけど、基本的に指定袋なので中身は丸見えです。
戸別回収で不透明の指定袋
透明な袋は使用しないし
市指定の半透明のごみ袋
?
見られてまずいものは 捨てたりはしないね。
燃えるゴミ以外は中身が見える状態で出すルール。
ゴミは出しません。すべて資源にします。
あるっちゃある、ないっちゃない
自分で出さないからわからない
です。
なんで?
嫁はん担当ですなあ