コメント総数:646件
NO
そんな事でかっこ付けてどうするんですか?
一円を笑う者は一円に泣くの言葉を信じて一円も大事にします。 といって実は欲張りなのです。
貰えるはずのお釣りが忘れられてて催促したことはある。全面キャッシュレスにならないうちは、「1円を笑うものは1円に泣く」精神で現金払いでいくつもり。
貧乏性だから。
考えてみたら、お店の人にはないですが買い物を頼んだ人には 言いました…
あっ昔タクシーでそういうことあったのを今思い出した
まず、言われたことがない( ? )
お店からは受け取りますが、友人からお渡された分はいらないということがありますね
ちゃんとしよう
そもそも、“つりはいらねえぜ!”なんて、 とこに行かない
小銭を募金箱に入れたことはあるけど、おつりは受け取ります¥☆彡
もったいない??
お釣りは受け取り、募金箱にいれたりすることはあります。
ケチでしょうか、ありません。
ない
きちんともらった上で募金に入れることはあります
稼いでるならまだしも、そんな気前のいいことできまへん。
募金箱があったら入れたことはありますが、受け取らなかったことはないです。
割り勘で多めに払うこともあるけど店相手ならお釣り受け取って近くの募金箱に入れたりする
コメント総数:646件
NO
そんな事でかっこ付けてどうするんですか?
一円を笑う者は一円に泣くの言葉を信じて一円も大事にします。 といって実は欲張りなのです。
貰えるはずのお釣りが忘れられてて催促したことはある。全面キャッシュレスにならないうちは、「1円を笑うものは1円に泣く」精神で現金払いでいくつもり。
貧乏性だから。
考えてみたら、お店の人にはないですが買い物を頼んだ人には 言いました…
あっ昔タクシーでそういうことあったのを今思い出した
まず、言われたことがない( ? )
お店からは受け取りますが、友人からお渡された分はいらないということがありますね
ちゃんとしよう
そもそも、“つりはいらねえぜ!”なんて、 とこに行かない
小銭を募金箱に入れたことはあるけど、おつりは受け取ります¥☆彡
もったいない??
お釣りは受け取り、募金箱にいれたりすることはあります。
ケチでしょうか、ありません。
ない
きちんともらった上で募金に入れることはあります
稼いでるならまだしも、そんな気前のいいことできまへん。
募金箱があったら入れたことはありますが、受け取らなかったことはないです。
割り勘で多めに払うこともあるけど店相手ならお釣り受け取って近くの募金箱に入れたりする