コメント総数:646件
年金生活者にはそんなことできません
何も言わないとお釣りを出さないやつがいる 数日前に郵便局の代引きで1割のお釣りがあったのに知らんふりして立ち去った
ありません
ない
カッコつけてどうなる。 塵も積もれば山となるの例あり。
いる(笑)
no
お釣りも大切だから。
されると困る事はしない
逆に恥ずかしい
nai
個人でやっているお店やタクシーならともかく、普通のお店でこれをやられると意外と困る。個人の懐に入れるのはルール違反だし、レジが合わなくなる。
もったいない
ケチだからない
そういう気持ちがあったとしても、それを言うのは何か恥ずかしくないですか?
飲み会で気分よく飲んだあとのタクシーで運転手が感じいいとお釣りは受け取り、代わりにコーヒー代と言って1、2千円を渡す時がある。
おかんは見栄張って、滅多に乗らないタクシーでやっていたけど、こっちも生活厳しいからやりたくてもできない。もちろん料金もらう立場でお客さんがくれると言うならありがたく頂くが間違いならちゃんと返す
まったくない
ないね。
違算はめんどくさい
コメント総数:646件
年金生活者にはそんなことできません
何も言わないとお釣りを出さないやつがいる 数日前に郵便局の代引きで1割のお釣りがあったのに知らんふりして立ち去った
ありません
ない
カッコつけてどうなる。 塵も積もれば山となるの例あり。
いる(笑)
no
お釣りも大切だから。
されると困る事はしない
逆に恥ずかしい
nai
個人でやっているお店やタクシーならともかく、普通のお店でこれをやられると意外と困る。個人の懐に入れるのはルール違反だし、レジが合わなくなる。
もったいない
ケチだからない
そういう気持ちがあったとしても、それを言うのは何か恥ずかしくないですか?
飲み会で気分よく飲んだあとのタクシーで運転手が感じいいとお釣りは受け取り、代わりにコーヒー代と言って1、2千円を渡す時がある。
おかんは見栄張って、滅多に乗らないタクシーでやっていたけど、こっちも生活厳しいからやりたくてもできない。もちろん料金もらう立場でお客さんがくれると言うならありがたく頂くが間違いならちゃんと返す
まったくない
ないね。
違算はめんどくさい