コメント総数:1155件
新聞、雑誌、段ボール、牛乳パック、雑紙などは、貯めて業者に出して、地域指定のゴミ袋と交換しています。 それ以外にも、同種の紙類を年2回、小学校の子供会に提供しています。 ペットボトルやビン・缶などは、潰したり仕分けして、市指定のゴミの日に出しています。
SDGs
使用してる物は
私は広報紙で知ったので、チラシや菓子の箱、包み紙もリサイクルで出してます。
雑誌と紙類 小型家電やケーブル等弁当の透明な蓋はシールがついてると駄目とかうるさいので普通のプラごみで出してる
瓶、鉄、その他の3種類にして欲しい。
ペットボトルリサイクルは以前はエコじゃなかったのが技術改善したらしい
段ボール牛乳パックトレーは地域によっては燃えるゴミに出せなくもない。ペットボトル瓶缶は流石に燃えるゴミには出せないからね。
ペットボトルは燃焼剤として「燃えるゴミ」で出しております。燃焼剤として重油の購入を控えて欲しいからです。
町内のリサイクル
そういうものでしょう
こんなもんかな
時代ダネ!
容器は基本的にリサイクルしている
地球をエコへ
です。
できる限り
ホントにリサイクルされてんですかね?
これくらい。
その他押すのわすれた
コメント総数:1155件
新聞、雑誌、段ボール、牛乳パック、雑紙などは、貯めて業者に出して、地域指定のゴミ袋と交換しています。 それ以外にも、同種の紙類を年2回、小学校の子供会に提供しています。 ペットボトルやビン・缶などは、潰したり仕分けして、市指定のゴミの日に出しています。
SDGs
使用してる物は
私は広報紙で知ったので、チラシや菓子の箱、包み紙もリサイクルで出してます。
雑誌と紙類 小型家電やケーブル等弁当の透明な蓋はシールがついてると駄目とかうるさいので普通のプラごみで出してる
瓶、鉄、その他の3種類にして欲しい。
ペットボトルリサイクルは以前はエコじゃなかったのが技術改善したらしい
段ボール牛乳パックトレーは地域によっては燃えるゴミに出せなくもない。ペットボトル瓶缶は流石に燃えるゴミには出せないからね。
ペットボトルは燃焼剤として「燃えるゴミ」で出しております。燃焼剤として重油の購入を控えて欲しいからです。
町内のリサイクル
そういうものでしょう
こんなもんかな
時代ダネ!
容器は基本的にリサイクルしている
地球をエコへ
です。
できる限り
ホントにリサイクルされてんですかね?
これくらい。
その他押すのわすれた