コメント総数:813件
地元の小学校に持って行けばリサイクルに回してくれます。リサイクル品として”売ったお金”は、小学生のための”何か”になります。
ホントに分別等しない輩が多過ぎ。処罰に値する。キチンと労力と金掛けて洗ったりこまめに分別してる自分が阿保らしくなる。
うちの自治体これらの分別してないと回収してくれないので規則は守ります。
電化製品も無償で引き取ってくれるサービスを利用しています。
生ごみ以外は、仕分けしてます
市で指定されているものは、すべてリサイクルに出している。その他、プラスチック容器包装、紙製容器包装、乾電池、牛乳パック、雑誌・広報等、不燃ごみ(金属・ガラス等)など。
出せるものは出す。資源ごみの仕分けはめんどいが、世の中のためなら仕方がないじゃん
新聞
新聞紙が選択肢にないところに時代を感じる。取らないorオンラインなのかな?
資源は、大切にしましょう。
サーマルリサイクルはリサイクルと言っても良いの? ↓↓↓
雑誌ってリサイクルしないの? 一般的だと思ってた。
そこそこ出している
当然です いらないものは持ち込まないようになりました 3月から プラスチック製品(包装の袋とかです)も回収になるので燃えるゴミは少なくなります
毎日分別してます。
かな?
してます
リサイクルに出すって、資源ごみの分別のことですよね。
ゴミとして扱うより当然リサイクルでしょ。
全部だ。
コメント総数:813件
地元の小学校に持って行けばリサイクルに回してくれます。リサイクル品として”売ったお金”は、小学生のための”何か”になります。
ホントに分別等しない輩が多過ぎ。処罰に値する。キチンと労力と金掛けて洗ったりこまめに分別してる自分が阿保らしくなる。
うちの自治体これらの分別してないと回収してくれないので規則は守ります。
電化製品も無償で引き取ってくれるサービスを利用しています。
生ごみ以外は、仕分けしてます
市で指定されているものは、すべてリサイクルに出している。その他、プラスチック容器包装、紙製容器包装、乾電池、牛乳パック、雑誌・広報等、不燃ごみ(金属・ガラス等)など。
出せるものは出す。資源ごみの仕分けはめんどいが、世の中のためなら仕方がないじゃん
新聞
新聞紙が選択肢にないところに時代を感じる。取らないorオンラインなのかな?
資源は、大切にしましょう。
サーマルリサイクルはリサイクルと言っても良いの? ↓↓↓
雑誌ってリサイクルしないの? 一般的だと思ってた。
そこそこ出している
当然です いらないものは持ち込まないようになりました 3月から プラスチック製品(包装の袋とかです)も回収になるので燃えるゴミは少なくなります
毎日分別してます。
かな?
してます
リサイクルに出すって、資源ごみの分別のことですよね。
ゴミとして扱うより当然リサイクルでしょ。
全部だ。