コメント総数:813件
ぜんぶ だしてる
市の回収分別で…。段ボールと古新聞やチラシなどの町内の回収にってところですね。
自治会でやってる、資源ゴミに出しています。
全部出してます。
資源ごみはきちんと洗浄・分別して出しているけど、リサイクルを謳っているところに出しているのは牛乳パックだけ。
分別するものだけです
習慣になっている。
私の住んでいるところは、分別回収が当たり前だよ〜。
無料なのでそれは有料のゴミも混ぜたりしますよ
yes
私の街では分別回収が普通なので、分けるのは当たり前になってますし、それで慣れているので、分けない方が違和感があります。 多少面倒と思うこともありますが、資源をリサイクルしないともったいないと思うので・・・。
市は、厳しいので。ちゃんと区別して、リサイクル日に持って行きます。
はい
公的な回収として
新聞・チラシや古着なども出します。使い終わったインクのカートリッジや電池は家電量販店の回収ボックスへ入れています。
リサイクル出来るものは、全部リサイクルします。
x
です。
です
今は全て分別回収で、回収後はリサイクルされるのは当たり前。ペットボトルもキャップは分別、缶もアルミとスチールで分けてリサイクルに出している。
コメント総数:813件
ぜんぶ だしてる
市の回収分別で…。段ボールと古新聞やチラシなどの町内の回収にってところですね。
自治会でやってる、資源ゴミに出しています。
全部出してます。
資源ごみはきちんと洗浄・分別して出しているけど、リサイクルを謳っているところに出しているのは牛乳パックだけ。
分別するものだけです
習慣になっている。
私の住んでいるところは、分別回収が当たり前だよ〜。
無料なのでそれは有料のゴミも混ぜたりしますよ
yes
私の街では分別回収が普通なので、分けるのは当たり前になってますし、それで慣れているので、分けない方が違和感があります。 多少面倒と思うこともありますが、資源をリサイクルしないともったいないと思うので・・・。
市は、厳しいので。ちゃんと区別して、リサイクル日に持って行きます。
はい
公的な回収として
新聞・チラシや古着なども出します。使い終わったインクのカートリッジや電池は家電量販店の回収ボックスへ入れています。
リサイクル出来るものは、全部リサイクルします。
x
です。
です
今は全て分別回収で、回収後はリサイクルされるのは当たり前。ペットボトルもキャップは分別、缶もアルミとスチールで分けてリサイクルに出している。