コメント総数:567件
ちらしや紙箱などの紙ゴミ
オハヨウゴザイマス~~~ヾ(^∇^)♪
パソコンっとか電化製品
紙類、衣類、布類はリサイクルセンターに持ち込みしてます。毎日開いてるから便利です。
ですよ。
今の時代、嫌でも皆が参加してるでしょ。
小物金属も
分別する
ですかね。
ほとんど出しています。出してポイントを貯めて商品券にしています。
出せるものはすべて出します
出せるものは全て。
自治体で
マンションのごみ置き場に指定の方法で持って行くこと=リサイクルに出すこと
リサイクルオタクなので紙もプラもリサイクル出来るものは全てリサイクル。不要品も売ってリサイクル。
リサイクルするのも自動車使うし人的機械的化学的エネルギー的資源を消費するし環境負荷はそれなりに大きいので意義があるのか疑問を抱いているが、地方自治体の決めたゴミ分別には従っている
市の回収に出しています。
たくさんあります
自治会で資源ごみ回収があっています。
分別して出してます。
コメント総数:567件
ちらしや紙箱などの紙ゴミ
オハヨウゴザイマス~~~ヾ(^∇^)♪
パソコンっとか電化製品
紙類、衣類、布類はリサイクルセンターに持ち込みしてます。毎日開いてるから便利です。
ですよ。
今の時代、嫌でも皆が参加してるでしょ。
小物金属も
分別する
ですかね。
ほとんど出しています。出してポイントを貯めて商品券にしています。
出せるものはすべて出します
出せるものは全て。
自治体で
マンションのごみ置き場に指定の方法で持って行くこと=リサイクルに出すこと
リサイクルオタクなので紙もプラもリサイクル出来るものは全てリサイクル。不要品も売ってリサイクル。
リサイクルするのも自動車使うし人的機械的化学的エネルギー的資源を消費するし環境負荷はそれなりに大きいので意義があるのか疑問を抱いているが、地方自治体の決めたゴミ分別には従っている
市の回収に出しています。
たくさんあります
自治会で資源ごみ回収があっています。
分別して出してます。