コメント総数:567件
となりのまちがうらやましい
全国の自治体によっては燃える、燃えないゴミは徹底的に分別している地域もあれば、分別が曖昧な地域もありリサイクルも自治体ごとに回収基準が様々です。自分の住んでる所はかなり厳しいです。
乾電池とか小型家電、使い終わったプリンターカートリッジ、小型じゃないデジタルを含む家電はリサイクル料払ってんだし買い替えるときは出さないわけない、粗大ごみにしたらまたお金取られる。まだ何かあるんじゃない、本当にリサイクル活用されてるのかどうか知らないけど。個人情報はリサイクルされたくないんだよねマイナンバーカードからどっかに売られちゃったりして3日で偽造できるっていや3日かからないでしょ多分ちゃちそうだし
雑誌ってリサイクルしないの? 一般的だと思ってた。
当然です いらないものは持ち込まないようになりました 3月から プラスチック製品(包装の袋とかです)も回収になるので燃えるゴミは少なくなります
毎日分別してます。
日野市は結構細かいです。
全部だ。
地元自治体の、指定日に出しているし。
それなりの出しています
その他はペットボトルキャップ。
義務
私も、リサイクルに出されそうです(笑)
出せるものは全て、当然でしょう。
その他として、爺さん。家にいてはゴミ。外に出して働かせばリサイクル爺。まだまだ使えることが判明。爺の再利用!
最近はコートなんかもリサイクルするための専用ボックスがスーパーのイ〇ンさんに設置されていますね。 (^^)
旦那
量が一番おおくなる“新聞紙”“紙類”が何故かない。
ゴミ排出削減のため
住んでいる所で決められているからね。
コメント総数:567件
となりのまちがうらやましい
全国の自治体によっては燃える、燃えないゴミは徹底的に分別している地域もあれば、分別が曖昧な地域もありリサイクルも自治体ごとに回収基準が様々です。自分の住んでる所はかなり厳しいです。
乾電池とか小型家電、使い終わったプリンターカートリッジ、小型じゃないデジタルを含む家電はリサイクル料払ってんだし買い替えるときは出さないわけない、粗大ごみにしたらまたお金取られる。まだ何かあるんじゃない、本当にリサイクル活用されてるのかどうか知らないけど。個人情報はリサイクルされたくないんだよねマイナンバーカードからどっかに売られちゃったりして3日で偽造できるっていや3日かからないでしょ多分ちゃちそうだし
雑誌ってリサイクルしないの? 一般的だと思ってた。
当然です いらないものは持ち込まないようになりました 3月から プラスチック製品(包装の袋とかです)も回収になるので燃えるゴミは少なくなります
毎日分別してます。
日野市は結構細かいです。
全部だ。
地元自治体の、指定日に出しているし。
それなりの出しています
その他はペットボトルキャップ。
義務
私も、リサイクルに出されそうです(笑)
出せるものは全て、当然でしょう。
その他として、爺さん。家にいてはゴミ。外に出して働かせばリサイクル爺。まだまだ使えることが判明。爺の再利用!
最近はコートなんかもリサイクルするための専用ボックスがスーパーのイ〇ンさんに設置されていますね。 (^^)
旦那
量が一番おおくなる“新聞紙”“紙類”が何故かない。
ゴミ排出削減のため
住んでいる所で決められているからね。