コメント総数:116件
収集に来るもんは出すけんど、個人でリサイクルはやんなかっぺ。
めんどくせー
自分ではわかりません
はい。
自治体指定の方法でゴミ出ししている。
勿論行政指定通りにゴミ出ししているが、その後の自治体での処理実態を確認は出来ていない。多分、PETボトル、牛乳パックはかなり高いリサイクル比率と思うが、その他については自治体での処理の実態に疑いを持っている。プラスチックゴミの多くは発電燃料としてリサイクルと称して燃やしている…とか途上国に輸出しているとか…。ガラス類のリサイクルにも更に材質毎に分別する必要があるが、手作業か? 琉球ガラス細工と言う工芸は元々日本の規格と異なりリサイクルできない米国製ガラス瓶を利用した物。リサイクル率向上には大々的分別/再生技術の開発が必要で、政治家も裏金作っている暇があったらこう言う大事な事に金使うべし
ない。
です。
分別収集はしてるけど 。 。 。
いまもなく29年前に発売された電子レンジを捨てますが
ない
補助金ビジネスは経済を悪くする
嫌い
市の資源ゴミに出す以外は別に持って行くことはないです。
ごめんなさい。ないです。
うるまぁ〜
あまりその手の物は入手しませんので。
ゴミ出しは妻の担当
特になし。
分別ゴミとして捨てているが、リサイクルとは意味が違うと思うので。
コメント総数:116件
収集に来るもんは出すけんど、個人でリサイクルはやんなかっぺ。
めんどくせー
自分ではわかりません
はい。
自治体指定の方法でゴミ出ししている。
勿論行政指定通りにゴミ出ししているが、その後の自治体での処理実態を確認は出来ていない。多分、PETボトル、牛乳パックはかなり高いリサイクル比率と思うが、その他については自治体での処理の実態に疑いを持っている。プラスチックゴミの多くは発電燃料としてリサイクルと称して燃やしている…とか途上国に輸出しているとか…。ガラス類のリサイクルにも更に材質毎に分別する必要があるが、手作業か? 琉球ガラス細工と言う工芸は元々日本の規格と異なりリサイクルできない米国製ガラス瓶を利用した物。リサイクル率向上には大々的分別/再生技術の開発が必要で、政治家も裏金作っている暇があったらこう言う大事な事に金使うべし
ない。
です。
分別収集はしてるけど 。 。 。
いまもなく29年前に発売された電子レンジを捨てますが
ない
補助金ビジネスは経済を悪くする
嫌い
市の資源ゴミに出す以外は別に持って行くことはないです。
ごめんなさい。ないです。
うるまぁ〜
あまりその手の物は入手しませんので。
ゴミ出しは妻の担当
特になし。
分別ゴミとして捨てているが、リサイクルとは意味が違うと思うので。