コメント総数:1470件
部屋にスペースがあるなら二槽式にしたい。
子供の頃の洗濯機はこれでした
なつかしい…昔、母のお手伝いをしたとき、使いました。
学生の頃使ってました。
子供の頃、お手伝いで選択したものを開店ロールを回して絞っていた。
子供の頃は脱水機がついてないハンドルを回して絞る洗濯槽だけの洗濯機だった。
もう50年も前の話です。 兄弟でかくれんぼ中 二層式の洗濯機の脱水側に隠れたことがあります
予備校の寮生活をしていた時に使っていた。
最初の洗濯機は小学3年の時の2槽式で手回し絞り機だった。設問の層は槽の間違い。
以前は使ってました。 脱水など調整しやすかった
私が子供の頃は、これが最新式でした。それより古いものには、ローラーで絞るタイプの脱水機が付いていましたよ。
私の年ですからね使った事ない人の方が少ないんじゃない。
小さい時家にあった
20年前はそうでした。
二槽式洗濯機ならある。二層式洗濯機は存在するのか…チェックぐらいしろよ
子どもの頃ですが
使っていたようです。
30年くらい前まで使ってましたよ。何度も前洗い、濯ぎを繰り返す人が居て、水道代が大変でした。全自動と違って勝手が利くが、それも良し悪しです。
30年位前まで使っていました。平成になった位に一層式に変えた記憶があります。
学生時代までは二層式しかなかった。
コメント総数:1470件
部屋にスペースがあるなら二槽式にしたい。
子供の頃の洗濯機はこれでした
なつかしい…昔、母のお手伝いをしたとき、使いました。
学生の頃使ってました。
子供の頃、お手伝いで選択したものを開店ロールを回して絞っていた。
子供の頃は脱水機がついてないハンドルを回して絞る洗濯槽だけの洗濯機だった。
もう50年も前の話です。 兄弟でかくれんぼ中 二層式の洗濯機の脱水側に隠れたことがあります
予備校の寮生活をしていた時に使っていた。
最初の洗濯機は小学3年の時の2槽式で手回し絞り機だった。設問の層は槽の間違い。
以前は使ってました。 脱水など調整しやすかった
私が子供の頃は、これが最新式でした。それより古いものには、ローラーで絞るタイプの脱水機が付いていましたよ。
私の年ですからね使った事ない人の方が少ないんじゃない。
小さい時家にあった
20年前はそうでした。
二槽式洗濯機ならある。二層式洗濯機は存在するのか…チェックぐらいしろよ
子どもの頃ですが
使っていたようです。
30年くらい前まで使ってましたよ。何度も前洗い、濯ぎを繰り返す人が居て、水道代が大変でした。全自動と違って勝手が利くが、それも良し悪しです。
30年位前まで使っていました。平成になった位に一層式に変えた記憶があります。
学生時代までは二層式しかなかった。