コメント総数:1470件
遠心力を活用する脱水機能部分が洗濯機能とは別のやつでした。今は一体化された洗濯機。
二槽式の方が良いような気がする
子どもの頃、実家にありました。外面が金属製で、ときおり洗濯機に手を触れると、ビリっときて手がぶるっとなって感電するので、すごく怖い洗濯機だったと覚えています。
昔はみんな二層式だった。当初はローラー式の脱水絞り機と洗濯だけだった。
昔使用したことがある
10年ほど前まで
機能がシンプルで便利だった
今はドラム式だけどね。
昔。
祖母の家に合った
相当昔だな
子どもの頃はこれが主流でした。今は全自動です
随分昔に。
小学生の頃に家にあったのは2層式でしたし、15年ほど前に派遣で勤めていた工場で大量の綿手袋を洗うのに使っていたのも2層式でした。
二層式結構便利です
今度買い替える時は迷わず2層式にします。
水道代が全自動よりメチャクチャかかる。
電器屋なので、販売もしてました
ドラム式洗濯乾燥機が主流になるのでしょうね
昔はみんな二層式だった
コメント総数:1470件
遠心力を活用する脱水機能部分が洗濯機能とは別のやつでした。今は一体化された洗濯機。
二槽式の方が良いような気がする
子どもの頃、実家にありました。外面が金属製で、ときおり洗濯機に手を触れると、ビリっときて手がぶるっとなって感電するので、すごく怖い洗濯機だったと覚えています。
昔はみんな二層式だった。当初はローラー式の脱水絞り機と洗濯だけだった。
昔使用したことがある
10年ほど前まで
機能がシンプルで便利だった
今はドラム式だけどね。
昔。
祖母の家に合った
相当昔だな
子どもの頃はこれが主流でした。今は全自動です
随分昔に。
小学生の頃に家にあったのは2層式でしたし、15年ほど前に派遣で勤めていた工場で大量の綿手袋を洗うのに使っていたのも2層式でした。
二層式結構便利です
今度買い替える時は迷わず2層式にします。
水道代が全自動よりメチャクチャかかる。
電器屋なので、販売もしてました
ドラム式洗濯乾燥機が主流になるのでしょうね
昔はみんな二層式だった