コメント総数:1470件
昔、社員寮で使っていた。すすぎ後に洗濯槽を排水せずにおき、シャツを1枚ずつ広げながら丁寧に脱水槽に移してから脱水すると、しわにならず脱水でき、アイロンいらずだった。
物置にしまってある。パナソニック制
水の量も洗濯時間もすべて自分の思い通りに設定できる。だが、洗濯という作業に付きっきりにならないといけない。全自動洗濯機はすごい。
20年前に使っていました。今は、全自動ですが、次は、2層式にしたいと思っています。脱水だけ使いたいので、使える物が、良いです。
実家では昭和のころ使ってました。
大昔
昔使ったことがあります
脱水ローラー式洗濯機だって知ってるけど・・・
水の節約に大活躍
層ではない槽
昔使ってた
今でも販売されています。
洗濯層の横に脱水層を合体させた物ですよね。懐かしい。(W)
昔使っていた。
懐かしいですね。
2層式は、先月迄使ってました 壊れたので、初めて全自動に変えました
独身の一人暮らし時代。 当時は全自動洗濯機は高価でした・・・・・
昔はこれが主流だったので
以前使ってました。
実家がまだ使用してます。
コメント総数:1470件
昔、社員寮で使っていた。すすぎ後に洗濯槽を排水せずにおき、シャツを1枚ずつ広げながら丁寧に脱水槽に移してから脱水すると、しわにならず脱水でき、アイロンいらずだった。
物置にしまってある。パナソニック制
水の量も洗濯時間もすべて自分の思い通りに設定できる。だが、洗濯という作業に付きっきりにならないといけない。全自動洗濯機はすごい。
20年前に使っていました。今は、全自動ですが、次は、2層式にしたいと思っています。脱水だけ使いたいので、使える物が、良いです。
実家では昭和のころ使ってました。
大昔
昔使ったことがあります
脱水ローラー式洗濯機だって知ってるけど・・・
水の節約に大活躍
層ではない槽
昔使ってた
今でも販売されています。
洗濯層の横に脱水層を合体させた物ですよね。懐かしい。(W)
昔使っていた。
懐かしいですね。
2層式は、先月迄使ってました 壊れたので、初めて全自動に変えました
独身の一人暮らし時代。 当時は全自動洗濯機は高価でした・・・・・
昔はこれが主流だったので
以前使ってました。
実家がまだ使用してます。