コメント総数:271件
たくさん
海外へ行ったらいつも思う
面白いなと思う。
違いを認識したら、もっと生きやすいはず。
日本語が話せる人、案外多い
ロスで警察がホールドアップしているのを目撃した時
海外は50年以上行っているので色々感じて来た
50年前にハワイに行きその後アメリカに住んでいつも感じていました。
欧米(ヨーロッパやアメリカ)に30代頃赴任してたが、普通の生活で驚くことが色々あった。
アメリカに単身赴任した時に、ハロウィンとかバレンタインデーとかの扱いが日本と全然違っていてカルチャーショックだった。前者は毒入りのっキャンディーを配るやつがいるとか学校で子供たちに注意が呼びかけられるし、後者は別に女性から男性の一方通行じゃないしホワイトデーなんてないし。他にも日本独特の勘違いがたくさん判明して驚いた。
トイレの扉の下が開いていてひざ下が丸見えだったり、コンビニ入ったら銃撃戦に巻き込まれたし、病院に運ばれて2時間治療しただけで8万円かかったし、切符買おうとしたら親切に手伝ってくれたと思った人から箱にお金を入れろと請求された。
世界は広い
ショウウインドウに銃が売ってある、アメリカの食事の不味いこと(量が多くて大味、甘いものは甘党の自分でも気持ち悪いくらい甘い)、中国で白バイにノーヘルで3人乗りで乗せてもらった、車ぶつけてもマイペンライで済ませるタイ、タイの水上生活、物乞い、トイレの汚さ、フィリピンの英語の流暢なこと・・・
そう
南米すげーよ
海外には出張で一度だけ行ったけど、自国語と英語はもちろん、そのほかにも言葉が話せるとか、自動車に報知機を付けててもトランクから盗まれるとか、ショックな出来事がたくさんあったなあ・・・
です
アイルランドに行って、食べ物が全部しょっぱい上に現地の人はそれに塩をかけて食べていたこと。
途上国中心に滞在したり旅行したりしていたので
トイレと使用方法 ! 本当に世界は!!!!
コメント総数:271件
たくさん
海外へ行ったらいつも思う
面白いなと思う。
違いを認識したら、もっと生きやすいはず。
日本語が話せる人、案外多い
ロスで警察がホールドアップしているのを目撃した時
海外は50年以上行っているので色々感じて来た
50年前にハワイに行きその後アメリカに住んでいつも感じていました。
欧米(ヨーロッパやアメリカ)に30代頃赴任してたが、普通の生活で驚くことが色々あった。
アメリカに単身赴任した時に、ハロウィンとかバレンタインデーとかの扱いが日本と全然違っていてカルチャーショックだった。前者は毒入りのっキャンディーを配るやつがいるとか学校で子供たちに注意が呼びかけられるし、後者は別に女性から男性の一方通行じゃないしホワイトデーなんてないし。他にも日本独特の勘違いがたくさん判明して驚いた。
トイレの扉の下が開いていてひざ下が丸見えだったり、コンビニ入ったら銃撃戦に巻き込まれたし、病院に運ばれて2時間治療しただけで8万円かかったし、切符買おうとしたら親切に手伝ってくれたと思った人から箱にお金を入れろと請求された。
世界は広い
ショウウインドウに銃が売ってある、アメリカの食事の不味いこと(量が多くて大味、甘いものは甘党の自分でも気持ち悪いくらい甘い)、中国で白バイにノーヘルで3人乗りで乗せてもらった、車ぶつけてもマイペンライで済ませるタイ、タイの水上生活、物乞い、トイレの汚さ、フィリピンの英語の流暢なこと・・・
そう
南米すげーよ
海外には出張で一度だけ行ったけど、自国語と英語はもちろん、そのほかにも言葉が話せるとか、自動車に報知機を付けててもトランクから盗まれるとか、ショックな出来事がたくさんあったなあ・・・
です
アイルランドに行って、食べ物が全部しょっぱい上に現地の人はそれに塩をかけて食べていたこと。
途上国中心に滞在したり旅行したりしていたので
トイレと使用方法 ! 本当に世界は!!!!