コメント総数:320件
kore
若い頃は有ったが 年取るとコンビニ自体あまり行かなくなった 安いスーパー専門
あるよー
年に数回。
隣かわコンビニなので、たまにあります
飲み会の帰りとか
妙に眠れない時に行く。 人生は深い。
コンビニエンス店屋は他が閉店している深夜だからこそ存在の意味がある。
0時以降に帰宅してから食事を作ることもありますので。
昔は深夜に外出していることが多く、よく行っていた。40代の頃に、コンビニの店頭に深夜たむろしている若輩に、これはオヤジ狩りかな、と予感させる絡み方をされて、午前3時とかに用もないのに出歩くのはあぶねーと思い始めた。
1年か2年に1回くらい?
ごくごくたまに
深夜にコンビニに行くような人たちのお陰で老人たちが年金貰ったり、医療費がタダみたいだったり、敬老パスとか貰えて、そんな夜中にはもう寝てるわ!って喚くことができるって事を少しは感謝しろ!
フライヤー片づけてからが勝負
...
酒やつまみが足りない時
年に何回かコピー機を使いに行くくらい。普段はそんな時間はもう家にいる。
引越の準備中、必要な物がなくなったときに。
近所だからな(笑)
タバコが切れた時
コメント総数:320件
kore
若い頃は有ったが 年取るとコンビニ自体あまり行かなくなった 安いスーパー専門
あるよー
年に数回。
隣かわコンビニなので、たまにあります
飲み会の帰りとか
妙に眠れない時に行く。 人生は深い。
コンビニエンス店屋は他が閉店している深夜だからこそ存在の意味がある。
0時以降に帰宅してから食事を作ることもありますので。
昔は深夜に外出していることが多く、よく行っていた。40代の頃に、コンビニの店頭に深夜たむろしている若輩に、これはオヤジ狩りかな、と予感させる絡み方をされて、午前3時とかに用もないのに出歩くのはあぶねーと思い始めた。
1年か2年に1回くらい?
ごくごくたまに
深夜にコンビニに行くような人たちのお陰で老人たちが年金貰ったり、医療費がタダみたいだったり、敬老パスとか貰えて、そんな夜中にはもう寝てるわ!って喚くことができるって事を少しは感謝しろ!
フライヤー片づけてからが勝負
...
酒やつまみが足りない時
年に何回かコピー機を使いに行くくらい。普段はそんな時間はもう家にいる。
引越の準備中、必要な物がなくなったときに。
近所だからな(笑)
タバコが切れた時