コメント総数:530件
缶詰、レトルトカレー、カップ麺などしてます。
水と保存のきく食品
非常食やってます。
自分のところは大丈夫なんて思わないで下さい。どこでも災害の危険あり。
米 水 ラーメン
飲料と缶詰
当たり前
食料品や日用品はしっかり準備しています。無関心な方がこんなに多くて驚きました。
防災用の缶詰めのほかにパスタ・インスタントコーヒー・砂糖などなど
子供の頃から馴染んだ習慣で、その言葉を初めて耳にした時は特に意識してなくて「やってない」と答えたっけ。特売とかで一時的にその状態になるものを除けば、なくなると直ちに困るものが基準なのでほぼ同じ意味になってると思う。
ですね
してるよ
水と非常食を
水と軽食を
災害時の非常食
なんとなくストックしてます常に切らさないようにしてます
何種類かしている。
はい
保存のきくものは古い物から食べています。東日本大震災の時には食品や日用品が売っていなくてしばらくしたらお一人様何個となったのでまた困らないように買っています。
水だけしている。水だけでも数日生きれると思うから。
コメント総数:530件
缶詰、レトルトカレー、カップ麺などしてます。
水と保存のきく食品
非常食やってます。
自分のところは大丈夫なんて思わないで下さい。どこでも災害の危険あり。
米 水 ラーメン
飲料と缶詰
当たり前
食料品や日用品はしっかり準備しています。無関心な方がこんなに多くて驚きました。
防災用の缶詰めのほかにパスタ・インスタントコーヒー・砂糖などなど
子供の頃から馴染んだ習慣で、その言葉を初めて耳にした時は特に意識してなくて「やってない」と答えたっけ。特売とかで一時的にその状態になるものを除けば、なくなると直ちに困るものが基準なのでほぼ同じ意味になってると思う。
ですね
してるよ
水と非常食を
水と軽食を
災害時の非常食
なんとなくストックしてます常に切らさないようにしてます
何種類かしている。
はい
保存のきくものは古い物から食べています。東日本大震災の時には食品や日用品が売っていなくてしばらくしたらお一人様何個となったのでまた困らないように買っています。
水だけしている。水だけでも数日生きれると思うから。