デイリサーチ

『している』と答えた人 のコメント

コメント総数:530件

2024/04/02 13:17
している ?さん / 女性 / 50代

パックご飯 普段の足りない時にも使ってるので ついでって感じです

2024/04/02 13:16
している ?さん / / ?代

今日も地震が

2024/04/02 13:13
している たまさん / 女性 / 50代

せっかちで心配性なので笑

2024/04/02 13:10
している なっちゃんさん / 女性 / ?代

少しだけですが…

2024/04/02 13:05
している ?さん / 男性 / ?代

マトモに質問の意味を理解できない普通の人に対しては、「生活必需品は《先入先出し》の保管方法を活用していますか?」と日本語で尋ねるべき。質問者は失格未満!

2024/04/02 13:00
している ?さん / / ?代

少しですがしています。

2024/04/02 12:51
している ?さん / / ?代

飲料水やレトルト食品

2024/04/02 12:51
している ?さん / 男性 / 60代

缶詰とお水くらいです

2024/04/02 12:47
している ?さん / / ?代

保存できる食品や日用品は常にひとつは未開封のものを置くようにしている。

2024/04/02 12:46
している ?さん / / ?代

アルファ化ごはん、レトルト食品、缶詰など。主食もおかずもデザートも。災害時だけでなく、雪国なので冬大雪で流通に支障が出た時にも助かってます。

2024/04/02 12:45
している ひなNさん / 男性 / 60代

ミネラルウォーターとインスタントラーメン程度ですが…

2024/04/02 12:42
している サランさん / / ?代

現在の状況を考えると備蓄はしておく必要性を感じているので添えはやらないといけないと思っている。能登の事を見れば国は何もしませんから。

2024/04/02 12:42
している とくめいさんさん / 女性 / 60代

災害大国日本でこの危機意識の無さ 実に嘆かわしい

2024/04/02 12:33
している ?さん / 女性 / 50代

子供の頃買い物が不便な場所に住んでいた事や、無いから今すぐ買いに!なんてのが嫌だから、Rストックが周知されるずっと以前から。当時は防災とかの意識はなかった。毎年大きな災害があって、何度も何度もメディアで紹介されているのに言葉も知らない人が…防災意識ゼロ?

2024/04/02 12:31
している ?さん / 男性 / 70代

最低限はしているさ・・身を守るために・・・

2024/04/02 12:31
している リラさん / 女性 / 30代

買い溜め派なので結果的にそうなっています。

2024/04/02 12:29
している ?さん / / ?代

意識してやっているわけではないけど、結果的にそうなっている。

2024/04/02 12:29
している 匿名さん / 女性 / 40代

まぁ、多少はしています

2024/04/02 12:27
している ?さん / / ?代

団地内に店がないので。

2024/04/02 12:26
している れもんさん / 女性 / 60代

常に様々な物をローリングストックをしています