コメント総数:530件
日常から、非常食まで用意しています。
言葉が分からないだけで、大半の人は何かしらやってると思いますよ。横文字じゃなく、分かりやすい日本語を使わないと。
ある程度している。
ローリングストーンズ?何だローリングストックって思って調べたら防災の為の買い置きの事らしい。適当な備蓄なら誰でもやってる、防災の為では無く生きて行くために。
している
みんなしてるでしょ、トイレットペーパーがなくなったら大変だよ
飲料用の水はしてる
アホですかぁ?!…(笑)
賞味期限やストック場所の問題などもあるので、ほどほどにならしています。
飲み物は緑茶とか紅茶で食べ物はツナ缶とかカップ麺を箱買いして、半分になったら次買う準備するくらいですが
缶詰とかね
つねにしています
役所でも、テレビなどでも、言われている事なのに、何故知らない?災害に備えて、普段使う物(乾物お菓子カップ麺レトルト食品水、ラップトイレットペーパー等を)を多めに購入し、古い物から食べたり使用、常に新しく物を備蓄する事。
飲み物、カップ麺等箱は買い。レトルトなども在庫多目に。無くなる前に買い足す。でもカップ麺は期限切れなりやすい。
ローリングストックを知らない人のために。普段使っている商品をいつもより少し多めに買い足して古いものから使っていく手法のことだよ。今日も岩手で震度5の地震があったし、いつ災害が来てもおかしくないから各々が用意しておくことが大事。
ペットボトルの水と缶詰数種、乾麺、水で戻るご飯は多めにストックしてちょいちょい食べて循環しています。
たまに切れてるけどね
レトルトご飯と水だけは
何があるかわからので備蓄してますね
パックのごはん。
コメント総数:530件
日常から、非常食まで用意しています。
言葉が分からないだけで、大半の人は何かしらやってると思いますよ。横文字じゃなく、分かりやすい日本語を使わないと。
ある程度している。
ローリングストーンズ?何だローリングストックって思って調べたら防災の為の買い置きの事らしい。適当な備蓄なら誰でもやってる、防災の為では無く生きて行くために。
している
みんなしてるでしょ、トイレットペーパーがなくなったら大変だよ
飲料用の水はしてる
アホですかぁ?!…(笑)
賞味期限やストック場所の問題などもあるので、ほどほどにならしています。
飲み物は緑茶とか紅茶で食べ物はツナ缶とかカップ麺を箱買いして、半分になったら次買う準備するくらいですが
缶詰とかね
つねにしています
役所でも、テレビなどでも、言われている事なのに、何故知らない?災害に備えて、普段使う物(乾物お菓子カップ麺レトルト食品水、ラップトイレットペーパー等を)を多めに購入し、古い物から食べたり使用、常に新しく物を備蓄する事。
飲み物、カップ麺等箱は買い。レトルトなども在庫多目に。無くなる前に買い足す。でもカップ麺は期限切れなりやすい。
ローリングストックを知らない人のために。普段使っている商品をいつもより少し多めに買い足して古いものから使っていく手法のことだよ。今日も岩手で震度5の地震があったし、いつ災害が来てもおかしくないから各々が用意しておくことが大事。
ペットボトルの水と缶詰数種、乾麺、水で戻るご飯は多めにストックしてちょいちょい食べて循環しています。
たまに切れてるけどね
レトルトご飯と水だけは
何があるかわからので備蓄してますね
パックのごはん。