コメント総数:84件
今はしていない。
はい
です
そのつもりで買い込んでも結局忘れちまうんだよ
医薬品で
こちら
出来るだけ、必要な物だけ買う様にしている。飲み物・乾物・冷凍食品はストックしている。
あります
一定量の在庫を確保しておく必要があるものについてはそうしている。代表的で誰でも思いつくのは災害対策用のストックじゃないかな。それにしてはしたことはないと言う人が多すぎないか?例えば非常食のローリングストックなんかは大事じゃないかな?まさか日本人の殆どは防災意識が低いのかな?
なに?
賞味期限の問題に直面。捨てることになってしまいやめました。災害用の食品の方がストックに向いてます。これからローリングストックをはじめる方には、缶詰がオススメです。
昔
結局食べたり使用したりで(笑) でも地震とか災害が多発してるので又考えてます
ありましたが、忘れて無駄にしたこともあるので今はしていません
無駄にしたのでやめましたー
大きな震災の後は、明日は我が身だからと思ってやるんですけどね。消費してしまいます。食べ物ではないけど、入院に必要な衣類や物はローリングストックしてますけどね。いつ倒れるかわからないので。すぐに病院へもってきてもらえるように。
コメント総数:84件
今はしていない。
はい
です
そのつもりで買い込んでも結局忘れちまうんだよ
医薬品で
こちら
出来るだけ、必要な物だけ買う様にしている。飲み物・乾物・冷凍食品はストックしている。
あります
一定量の在庫を確保しておく必要があるものについてはそうしている。代表的で誰でも思いつくのは災害対策用のストックじゃないかな。それにしてはしたことはないと言う人が多すぎないか?例えば非常食のローリングストックなんかは大事じゃないかな?まさか日本人の殆どは防災意識が低いのかな?
なに?
賞味期限の問題に直面。捨てることになってしまいやめました。災害用の食品の方がストックに向いてます。これからローリングストックをはじめる方には、缶詰がオススメです。
昔
結局食べたり使用したりで(笑) でも地震とか災害が多発してるので又考えてます
ありましたが、忘れて無駄にしたこともあるので今はしていません
です
です
無駄にしたのでやめましたー
大きな震災の後は、明日は我が身だからと思ってやるんですけどね。消費してしまいます。食べ物ではないけど、入院に必要な衣類や物はローリングストックしてますけどね。いつ倒れるかわからないので。すぐに病院へもってきてもらえるように。
です
はい