コメント総数:230件
使わないのでペティーナイフに改造しました
昔、持っていました。あまり使わなくて手入れも怠っていたら錆びてしまいました。
そういえばいつの間にか無くなっている。
いいな
パン用ナイフは持っているが実は切れていないbucketやwhole cakeを切ったり厚切り食パンに切れ目を入れる為の下拵え用も兼ねる鋸刃typeなんで、ギザギザ刃typeは砥石で磨ぐと反って鋸刃らしからぬ切れ味になって駄目になるので棒型の鉄製の砥石でしか研げないから。だが刃が水平なら研げるが、最近はナイフは穴あき式黒刃とceramic刃しか使わんから。
一時期1斤買いにハマっていまして実家に置いてあります
はるか昔、新婚当時でしたかね…
www
今はない
若いころ自分で作ったパンを切ってました。
使ってみて普通の包丁と変わらないので捨てました。
あまり使わないので処分しました。
前に
家が喫茶店をやってたので、昔はあったよ(^o^;)
使わないので、処分してしまいました。
今はありません
これ
小学生の頃、母が食パンを1斤買って来て、よく使ってた。
最近は普通の包丁を使っている。
持っていたけれど、今は必要がないので使っていないです。
コメント総数:230件
使わないのでペティーナイフに改造しました
昔、持っていました。あまり使わなくて手入れも怠っていたら錆びてしまいました。
そういえばいつの間にか無くなっている。
いいな
パン用ナイフは持っているが実は切れていないbucketやwhole cakeを切ったり厚切り食パンに切れ目を入れる為の下拵え用も兼ねる鋸刃typeなんで、ギザギザ刃typeは砥石で磨ぐと反って鋸刃らしからぬ切れ味になって駄目になるので棒型の鉄製の砥石でしか研げないから。だが刃が水平なら研げるが、最近はナイフは穴あき式黒刃とceramic刃しか使わんから。
一時期1斤買いにハマっていまして実家に置いてあります
はるか昔、新婚当時でしたかね…
www
今はない
若いころ自分で作ったパンを切ってました。
使ってみて普通の包丁と変わらないので捨てました。
あまり使わないので処分しました。
前に
家が喫茶店をやってたので、昔はあったよ(^o^;)
使わないので、処分してしまいました。
今はありません
これ
小学生の頃、母が食パンを1斤買って来て、よく使ってた。
最近は普通の包丁を使っている。
持っていたけれど、今は必要がないので使っていないです。