コメント総数:230件
やっぱり、切ってあるのを買います。
ちょっとのこぎりみたいなやつはあった
パン切り専用の長い包丁は邪魔で捨てた。今は百均でトマト切り包丁として売ってた物で、トマトだけでなくパンも海苔巻きも卵焼きも切ってる。20年以上毎日のように使ってるのに相変わらずよく切れる。100円なのに優秀。
あの刃のところが波打っているというか?ギザギザと言うか?のナイフですよね。刃の部分が長くて結構危険な代物だったように感じました。
です
昔はありました。
持っていたが今はない
パンはもう焼かないので捨てた。
カタログギフトで貰ったがいつの間にかなくなった。
捨ててはいないと思うけど、、、
包丁セットに入っていた。
内の妻は新もの食いで。
この国の普通の生活じゃ無用なもの
昔働いた職場の職人さんに倣って、よく研いだ普通の包丁で切ってる
あの細長いナイフですよね。何かでいただいたけど全く使わなかった。キッチンの整理したときにずいぶん処分した中にあったと思う。
昔持ってました
使わない。。
その昔に。今は○○切りのパンが市販されているので必要なくなった。
最近斤単位のパンを買った事が無い。 近所には売っていないし。
コメント総数:230件
やっぱり、切ってあるのを買います。
ちょっとのこぎりみたいなやつはあった
パン切り専用の長い包丁は邪魔で捨てた。今は百均でトマト切り包丁として売ってた物で、トマトだけでなくパンも海苔巻きも卵焼きも切ってる。20年以上毎日のように使ってるのに相変わらずよく切れる。100円なのに優秀。
あの刃のところが波打っているというか?ギザギザと言うか?のナイフですよね。刃の部分が長くて結構危険な代物だったように感じました。
です
昔はありました。
持っていたが今はない
パンはもう焼かないので捨てた。
カタログギフトで貰ったがいつの間にかなくなった。
捨ててはいないと思うけど、、、
包丁セットに入っていた。
です
内の妻は新もの食いで。
この国の普通の生活じゃ無用なもの
昔働いた職場の職人さんに倣って、よく研いだ普通の包丁で切ってる
あの細長いナイフですよね。何かでいただいたけど全く使わなかった。キッチンの整理したときにずいぶん処分した中にあったと思う。
昔持ってました
使わない。。
その昔に。今は○○切りのパンが市販されているので必要なくなった。
最近斤単位のパンを買った事が無い。 近所には売っていないし。