コメント総数:240件
上手くいきませんでしたが・・・
試し
梅酒を作りました
実験的に三度くらい。そもそも食べる家族が少ないので、手間だけ無駄、と思い以後作ってません。
3年位前までは漬けていたけど、今は漬けて無い。買うと高いのでびっくり!本当は漬けたいけど、狭い賃貸だから漬ける場所が無い。
昨年近くの公園で梅の木、中粒くらいの拾って初めてつけました。分量間違えたのかしょっぱすぎてまだ残ってます
梅も高くなりました。今は、野菜の漬物だけです。
過去に一度だけ漬けたことがあります。南高梅が当たり本やザルを買って初めて漬けましたが本当に美味でした。
です
一度漬けると二年は持つので
天日干しが大変だった
自宅の南高梅で作っていましたが最近は作っていません。
特になし
自分で漬けた方が塩梅が良いです!
3回ほど。 大量に梅を頂いた時に
失敗しました
庭に梅の木があるからね
間違えました。 梅干しじゃなく梅酒でした。 女房にたのまれお手伝いしました。
以前実家に梅ノ木が有り、梅干も梅酒も浸けていました。
自分とおばあちゃんと。
コメント総数:240件
上手くいきませんでしたが・・・
試し
梅酒を作りました
実験的に三度くらい。そもそも食べる家族が少ないので、手間だけ無駄、と思い以後作ってません。
3年位前までは漬けていたけど、今は漬けて無い。買うと高いのでびっくり!本当は漬けたいけど、狭い賃貸だから漬ける場所が無い。
昨年近くの公園で梅の木、中粒くらいの拾って初めてつけました。分量間違えたのかしょっぱすぎてまだ残ってます
梅も高くなりました。今は、野菜の漬物だけです。
過去に一度だけ漬けたことがあります。南高梅が当たり本やザルを買って初めて漬けましたが本当に美味でした。
です
一度漬けると二年は持つので
天日干しが大変だった
自宅の南高梅で作っていましたが最近は作っていません。
特になし
自分で漬けた方が塩梅が良いです!
3回ほど。 大量に梅を頂いた時に
失敗しました
庭に梅の木があるからね
間違えました。 梅干しじゃなく梅酒でした。 女房にたのまれお手伝いしました。
以前実家に梅ノ木が有り、梅干も梅酒も浸けていました。
自分とおばあちゃんと。