コメント総数:234件
パソコン教室には行った記憶があります。
講師として勤務していた
ワープロ時代。
定年後エクセル、ワード等習いました。でも今は自己流でキーボードをたたいています。
通いました
win XPの頃に通って基本を学んで、その後MOSを取った
シルバー人材センター主催のものに何回か。
もう、12年前ぐらいにケーズデンキのパソコン教室に1年余り。 さすがに年配の方が多かった。 やめて暫くして値上がりしていたわ。 今の子供は幸せよね。 学校で習うからたいていの操作ができるものね。
テキスト代だけ支払った。あとは10週無料。
15年くらい前に1年ちょっとPC教室に通ってました。ワード、エクセル…そして年賀状作成作りが習う一番のきっかけかな…3年前PC故障したのを機に今はスマホあれば苦にならない。
あったよ
コボル フォートランの頃に
初日教え方が下手な講師にあたり全然ちんぷんかんぷん。翌日は別の講師でとってもわかりやすかった。どうも初日の講師は教え方が下手で外れの講師のようでした。
何回か通ったが、簡単なことしか教えないので、飽きて辞めてしまった。
35年前。これからは必要になると父が申し込んだ講座へ。生徒20名に講師1名。資料配布もないから回せてなくて全く意味がなかった。
そのおかげで現在があります!
昔ОL時代に仕事でワープロ専用機を使ってましたが、これからは変わるかも…と別のワープロソフトの教室とパソコン教室に行き、検定を受けて合格しました。今となってはワープロソフトは、ワード一強ですよね…。日本語を綺麗に印刷するには当時は断然日本のメーカーのものが優秀でした。
そうとう前に
あるな
アビバ・・・80万ほどかかったけど、お陰でパソ検定1級です♪^^
コメント総数:234件
パソコン教室には行った記憶があります。
講師として勤務していた
ワープロ時代。
定年後エクセル、ワード等習いました。でも今は自己流でキーボードをたたいています。
通いました
win XPの頃に通って基本を学んで、その後MOSを取った
シルバー人材センター主催のものに何回か。
もう、12年前ぐらいにケーズデンキのパソコン教室に1年余り。 さすがに年配の方が多かった。 やめて暫くして値上がりしていたわ。 今の子供は幸せよね。 学校で習うからたいていの操作ができるものね。
テキスト代だけ支払った。あとは10週無料。
15年くらい前に1年ちょっとPC教室に通ってました。ワード、エクセル…そして年賀状作成作りが習う一番のきっかけかな…3年前PC故障したのを機に今はスマホあれば苦にならない。
あったよ
コボル フォートランの頃に
初日教え方が下手な講師にあたり全然ちんぷんかんぷん。翌日は別の講師でとってもわかりやすかった。どうも初日の講師は教え方が下手で外れの講師のようでした。
何回か通ったが、簡単なことしか教えないので、飽きて辞めてしまった。
35年前。これからは必要になると父が申し込んだ講座へ。生徒20名に講師1名。資料配布もないから回せてなくて全く意味がなかった。
そのおかげで現在があります!
昔ОL時代に仕事でワープロ専用機を使ってましたが、これからは変わるかも…と別のワープロソフトの教室とパソコン教室に行き、検定を受けて合格しました。今となってはワープロソフトは、ワード一強ですよね…。日本語を綺麗に印刷するには当時は断然日本のメーカーのものが優秀でした。
そうとう前に
あるな
アビバ・・・80万ほどかかったけど、お陰でパソ検定1級です♪^^