コメント総数:1155件
会社内のパソコン教室の先生はした事があります。
全くありません。なんとなく触って覚えます。
就活中、面接に行ったことはあるけど、こういう教室も選ばないといけないなーというのはわかった。PCの基本もよくわかってない人が教えている場合もある。…って、私が仮に初心者だったら選び方なんかわかんないけどね(^_^;) 講師がビラ配りしなきゃいけないようなところは少なくとも避けたほうがいいかも。
講師はやったことあります。
現役時代に会社のOJTを受けた
行ってみたいけど時間が…。
全部独学自習で覚えてきた
独学です。初めて買ったPC、説明書首っ引きで自力で立ち上げ設定しました。
無料体験には行ってみたい。
ない
独学。というか当時教室なんかなかった。45年ほど前の話。
行きたいと思いましたが空きがなくそれ以来行っていません。
会社で講習受けた
会社で教育を受けました
パソコン略してパソはないが、電子計算機ならある。前世紀の昔、国立一期大学に通ってた頃、大学でフォートランの講習を受けた。勿論、プログラミングから総てをね。
独学w
ないです
独学・・
自分であちこち触りながら覚えました。
使い方を知らないので通いたい^_^
コメント総数:1155件
会社内のパソコン教室の先生はした事があります。
全くありません。なんとなく触って覚えます。
就活中、面接に行ったことはあるけど、こういう教室も選ばないといけないなーというのはわかった。PCの基本もよくわかってない人が教えている場合もある。…って、私が仮に初心者だったら選び方なんかわかんないけどね(^_^;) 講師がビラ配りしなきゃいけないようなところは少なくとも避けたほうがいいかも。
講師はやったことあります。
現役時代に会社のOJTを受けた
行ってみたいけど時間が…。
全部独学自習で覚えてきた
独学です。初めて買ったPC、説明書首っ引きで自力で立ち上げ設定しました。
無料体験には行ってみたい。
ない
独学。というか当時教室なんかなかった。45年ほど前の話。
行きたいと思いましたが空きがなくそれ以来行っていません。
会社で講習受けた
会社で教育を受けました
パソコン略してパソはないが、電子計算機ならある。前世紀の昔、国立一期大学に通ってた頃、大学でフォートランの講習を受けた。勿論、プログラミングから総てをね。
独学w
ないです
独学・・
自分であちこち触りながら覚えました。
使い方を知らないので通いたい^_^