コメント総数:1155件
無いです。
PC始めたころはまだ教室など無かったので、ほぼ詳しい人に教えてもらったり雑誌を読みふけったり。スマホには疎いままだ。
ほぼ独学どす。
どんなこと教えてくれるのかな?
今のところその必要は無いかな
パソコン使わない
ジジイが「やる気があれば独学できるのにね」などと余計な事を言う必要はない!
初めてPCを使ったのは30年以上前で、教えてくれたのが、妹。その時妹と旦那がPC教室の先生で、自分でも部品を買ってきて組み立てる位のエキスパートだった。
現役の頃、会社の講習で覚えました。
そこまでは
x
特に、ありません。
そんなもの無かった。
PCはともかく、スマホの機能はほぼ使えていない。電話とメールぐらい。検索すらほぼしない
無いです
大学でFORTRAN習って計算機実習でカードパンチ機使って計算機センターの大型コンピュータを走らせてた世代。卒論はマイコン応用(ハードとソフト)。
いらない
私がPCを始めたときはWIN95以前からで新しもの好きだったため人に習うことを考えたことがなかった
全くない。 今でも、素人に近いけど、先輩の友人とか、ネット検索で、いろいろ学んだ。 通っている暇はなかった。(現場での実践が練習になった)
ですね
コメント総数:1155件
無いです。
PC始めたころはまだ教室など無かったので、ほぼ詳しい人に教えてもらったり雑誌を読みふけったり。スマホには疎いままだ。
ほぼ独学どす。
どんなこと教えてくれるのかな?
今のところその必要は無いかな
パソコン使わない
ジジイが「やる気があれば独学できるのにね」などと余計な事を言う必要はない!
初めてPCを使ったのは30年以上前で、教えてくれたのが、妹。その時妹と旦那がPC教室の先生で、自分でも部品を買ってきて組み立てる位のエキスパートだった。
現役の頃、会社の講習で覚えました。
そこまでは
x
特に、ありません。
そんなもの無かった。
PCはともかく、スマホの機能はほぼ使えていない。電話とメールぐらい。検索すらほぼしない
無いです
大学でFORTRAN習って計算機実習でカードパンチ機使って計算機センターの大型コンピュータを走らせてた世代。卒論はマイコン応用(ハードとソフト)。
いらない
私がPCを始めたときはWIN95以前からで新しもの好きだったため人に習うことを考えたことがなかった
全くない。 今でも、素人に近いけど、先輩の友人とか、ネット検索で、いろいろ学んだ。 通っている暇はなかった。(現場での実践が練習になった)
ですね