コメント総数:117件
今 C-GPT 勉強してます。
何度か使用したが、いずれも、キーワードを適当につないでそれらしい文章ではあるが、虚偽が含まれたり、内容が薄っぺらかったりで結局かなり手直しが必要だった。そのままレポートや感想文で提出している人はどんな質問しているんだろう。
孫との旅行のしおりをあっという間に作ってくれました。
じじいでも使える時代になったね
AIと呼ぶにはまだ早いと思う。たぶん一度もない人が想像するAIよりショボイ
試しに使ってみました。達者な文章が返ってきます。ただ、詳しいことを質問すると答えが怪しいです。絵画の生成は信じがたいほど凄いことになってます。
です。
少し体験的に
はい
適当に頼むと無味乾燥な文章しか返ってこない こちらの要望通りの文章がほしいのなら、プロンプトを作って指定してやらないといけないから、今後はそっちのスキルも必要になってくるのでしょう
少し
これ
少しだけ助けてもらう
面白味に欠けるから使用したくはない。自分自身で書くのが一番!
少しだけあります
結婚式のスピーチに
1回だけ試してみた
便利
あるけど自分が思ったほど上手じゃなかったから参考程度に
コメント総数:117件
今 C-GPT 勉強してます。
何度か使用したが、いずれも、キーワードを適当につないでそれらしい文章ではあるが、虚偽が含まれたり、内容が薄っぺらかったりで結局かなり手直しが必要だった。そのままレポートや感想文で提出している人はどんな質問しているんだろう。
孫との旅行のしおりをあっという間に作ってくれました。
じじいでも使える時代になったね
AIと呼ぶにはまだ早いと思う。たぶん一度もない人が想像するAIよりショボイ
試しに使ってみました。達者な文章が返ってきます。ただ、詳しいことを質問すると答えが怪しいです。絵画の生成は信じがたいほど凄いことになってます。
です。
少し体験的に
はい
適当に頼むと無味乾燥な文章しか返ってこない こちらの要望通りの文章がほしいのなら、プロンプトを作って指定してやらないといけないから、今後はそっちのスキルも必要になってくるのでしょう
少し
これ
少しだけ助けてもらう
面白味に欠けるから使用したくはない。自分自身で書くのが一番!
少しだけあります
少し
結婚式のスピーチに
1回だけ試してみた
便利
あるけど自分が思ったほど上手じゃなかったから参考程度に