デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:423件

2024/04/24 23:59
何度もある ?さん / 男性 / 50代

美味いと思ったことは一度もないけど。

2024/04/24 23:54
何度もある ?さん / / ?代

子供の頃はよく採ってました。青いのは苦いので茶色一択です。我が家ではもっぱら卵とじでした。

2024/04/24 23:52
何度もある ?さん / / ?代

毎年食べてます。都会でも結構生えてる。

2024/04/24 23:48
何度もある にっちさん / 男性 / ?代

苦味がある

2024/04/24 23:37
何度もある ガラパさん / 男性 / 80代

散歩道にたくさん生えているが袴を取るのが面倒になって近年食べていない

2024/04/24 23:35
何度もある ?さん / / ?代

「つくしを食べる=貧乏」みたいな短絡的なコメントの方がいますが、季節を感じられて美味しいから食べてるんですよね。味の捉え方は人それぞれですから美味しくないという人がいてもおかしくないですが、貧乏という決めつけはしてほしくないですね。

2024/04/24 23:31
何度もある おっさん / 男性 / 50代

油炒め

2024/04/24 23:04
何度もある ミッキーさん / / ?代

卵とじで食べました

2024/04/24 22:58
何度もある のりちゃんさん / 女性 / 60代

子供の頃、春になるとつくしを採りに行ってました。 母が佃煮にしてくれてました。 はかまを取るお手伝いをしていたのが懐かしいです。

2024/04/24 22:53
何度もある 戸隠蕎麦さん / 男性 / 60代

おひたし

2024/04/24 22:52
何度もある ?さん / / ?代

地域によるみたいですね。食べない地域は全く食べないそうです。

2024/04/24 22:50
何度もある 蝶子さん / / ?代

季節になると食べる

2024/04/24 22:47
何度もある ?さん / 男性 / ?代

幼い頃

2024/04/24 22:39
何度もある hchoさん / 男性 / 80代

子どもの頃(昭和20年代)毎年春先に母と一緒につくし採りに行ったもの。卵とじで食べたことしか覚えていないがほかの食べ方があったのだろうか?

2024/04/24 22:37
何度もある ?さん / 女性 / 50代

ちくわとつくしを甘辛く煮て卵でとじる。きゅうりと酢の物にしても美味しい。

2024/04/24 22:31
何度もある ?さん / / ?代

佃煮にして食べてましたが、美味い物ではない

2024/04/24 22:31
何度もある ?さん / / ?代

父の生前は、ほぼ毎年食べてました。

2024/04/24 22:28
何度もある 木兎さん / / ?代

小学生の頃よく食べた 今はどこに生えてるのかもわからない

2024/04/24 22:22
何度もある ?さん / 男性 / 40代

毎年作るよ! だしと醤油で煮るとめちゃうまいよ!

2024/04/24 22:22
何度もある ?さん / 男性 / 60代

何十年も前の子供の頃だが、近所の畑の周りや川の土手へよく採りに行っていた。かごに入れて持って帰り調理前にハカマ? だったかなを取って掃除し、今は亡き母がおひたしにしてくれて食べた記憶がある。もう50年以上食べて無いと思う。