デイリサーチ

『何度もある』と答えた人 のコメント

コメント総数:423件

2024/04/24 13:13
何度もある ?さん / 女性 / 40代

母がすきで。

2024/04/24 13:11
何度もある jumetさん / 男性 / 70代

醤油で煮て佃煮にして食べていた。ハカマをとるのが一苦労。漬物と同じで食物繊維の保存食だが、ここ数十年食べていない。

2024/04/24 13:10
何度もある ともこさんさん / 女性 / 60代

田舎の祖母の土手につくしが沢山。 おひたしにして食べたけど美味しいものではありませんでした。

2024/04/24 13:09
何度もある ?さん / 男性 / 60代

子供の頃祖母と。

2024/04/24 13:07
何度もある Namiheyさん / 女性 / 50代

子供の頃

2024/04/24 13:07
何度もある ?さん / 男性 / 80代

はかま取りが 大変だったけれど つくだ煮にして 食べた。 春の行事でした。

2024/04/24 13:01
何度もある ?さん / 男性 / 60代

50 年前に食べた

2024/04/24 12:57
何度もある ?さん / / ?代

つくしとワラビは裏山行けばよくとれた。アク抜くのがめんどくさかったけど

2024/04/24 12:54
何度もある しろくま10さんさん / 男性 / ?代

死んだ母親が、春になると取って来いと言って、よく作っていました。

2024/04/24 12:52
何度もある すみれっこさん / / ?代

毎年食べています。

2024/04/24 12:48
何度もある ?さん / 女性 / 40代

子供の頃は周りは原っぱばっかりで、沢山つくしも生えていました。頭とハカマを摂って母に煮てもらってましたよ。今は自宅の庭に生えている程度なので…足りないですかね(^^;

2024/04/24 12:41
何度もある 卵さん / 男性 / ?代

食べれるという日本語はない!食べ「ら」れるになる。真面目な日本語で真面目に回答をしよう。特に玉子と炒めたものが美味い。

2024/04/24 12:37
何度もある 奈落さん / 男性 / 60代

今ではわざわざ食べませんが、昔は普通に食卓に出てきましたからねぇ。

2024/04/24 12:34
何度もある yama54926さん / / ?代

良く土手に行って取って来る

2024/04/24 12:29
何度もある ないないないなさん / 男性 / 70代

きんねんはないな

2024/04/24 12:23
何度もある せいさん / / ?代

卵とじがサイコ〜です。

2024/04/24 12:20
何度もある 無限マークさん / 男性 / 60代

正式には”食わされた”に当たる。単に不味いだけだった。

2024/04/24 12:18
何度もある リサチバさん / 女性 / 40代

親が好きで毎年春になるとつくし、わらび、ふきのとう、つわなど両親は採りに行ってる(´▽`*) まだそこまで大人な味覚ではなく子ども向け味(洋食系)が一番好きだから食べても1,2本。ふきのとう、わらびは結構好き(´▽`*)

2024/04/24 12:18
何度もある ?さん / / ?代

子供の頃から春になるとつくしを取りに行ってました。 下処理が少し大変で手が茶色くなっていました。

2024/04/24 12:18
何度もある ?さん / 男性 / 70代

水煮なら何度もある。