コメント総数:169件
始末書もこれ以上・・・
学生時の絵や工作、検定試験とギネスのやつ
くらいはもらってると思う^^
間違えました。忘れてただけで後からどんどん思い出しました。11枚以上ありますわ。スポーツテストとか子供の頃は学校行事で何だかんだ貰えましたわ。
昔!
銀行員だった頃、職場の同僚から。
小学校1年生から高校3年生までの9年間、毎年皆勤賞だったので、年に1枚ずつで9枚。中学入学時に、漢字検定の準1級と英語検定の2級に合格したので、その合格証書と学校の賞状を1枚ずつで、計4枚。・・・あ、これだけで合計13枚で、他にも色々とあるから、「11枚以上」になりますね。回答を間違いました。
いろいろ
もしかしたらもう少しあったかも?
7枚〜10枚です
小学生の頃からの絵画展での賞状が殆どです。
このくらい
そろばんと習字で結構あった
もう少しもらっているかな
高校生の時に資格を取る毎にいただいています。また、最近でも趣味で資格を取っているのでその際にも。正確な枚数は把握していませんが…。
もちろん
くらい
幼小中高、大学の卒業で5枚はある。それ以外に絵などで数枚もらったから10枚くらいかな。
今は飾っていません。
中学の頃迄はあったな。以降表彰されず
コメント総数:169件
始末書もこれ以上・・・
学生時の絵や工作、検定試験とギネスのやつ
くらいはもらってると思う^^
間違えました。忘れてただけで後からどんどん思い出しました。11枚以上ありますわ。スポーツテストとか子供の頃は学校行事で何だかんだ貰えましたわ。
昔!
銀行員だった頃、職場の同僚から。
小学校1年生から高校3年生までの9年間、毎年皆勤賞だったので、年に1枚ずつで9枚。中学入学時に、漢字検定の準1級と英語検定の2級に合格したので、その合格証書と学校の賞状を1枚ずつで、計4枚。・・・あ、これだけで合計13枚で、他にも色々とあるから、「11枚以上」になりますね。回答を間違いました。
いろいろ
もしかしたらもう少しあったかも?
7枚〜10枚です
小学生の頃からの絵画展での賞状が殆どです。
このくらい
そろばんと習字で結構あった
もう少しもらっているかな
高校生の時に資格を取る毎にいただいています。また、最近でも趣味で資格を取っているのでその際にも。正確な枚数は把握していませんが…。
もちろん
くらい
幼小中高、大学の卒業で5枚はある。それ以外に絵などで数枚もらったから10枚くらいかな。
今は飾っていません。
中学の頃迄はあったな。以降表彰されず