コメント総数:660件
学生のころ、旅行先から
子供のアパートの掃除に行ったとき不要品やお土産などを送りました。
その年のクリスマスカードを。あれはなにかのイベントだったのかなあ…
ディズニーランドや函館、ハワイ、グアムなどのホテルの葉書や観光地のポストカードで自分宛てに。旅行先から戻った数日後にハガキが自宅に届くとまた思い出に浸れます。
自宅⇒実家、実家⇒自宅、会社⇒自宅、出張先⇒自宅などなど結構ある
ふっ
少しあります。
1985年(昭和60年)に開催された国際科学技術博覧会を記念し、手紙文化の普及と国民に未来への夢を与えることを目的として実施された「科学万博ポストカプセル2001」で自分宛・子供宛に送りました。16年後、ちゃんと受け取りました。
旅行先から絵葉書を送った
一度あります。
少しありますヨ。
入院中の荷物を退院時に自宅宛てで送りました
かなり昔、旅先から絵葉書を
羽田からはよかったのに、地方空港から戻る際、モバイルバッテリーの容量の問題で持ち込みができないと言われ、宅急便で送ることにしました。
1度だけあります
「返信用封筒を入れて。」の場合は結構あるけど。
です
昔。
往復はがき
あります
コメント総数:660件
学生のころ、旅行先から
子供のアパートの掃除に行ったとき不要品やお土産などを送りました。
その年のクリスマスカードを。あれはなにかのイベントだったのかなあ…
ディズニーランドや函館、ハワイ、グアムなどのホテルの葉書や観光地のポストカードで自分宛てに。旅行先から戻った数日後にハガキが自宅に届くとまた思い出に浸れます。
自宅⇒実家、実家⇒自宅、会社⇒自宅、出張先⇒自宅などなど結構ある
ふっ
少しあります。
1985年(昭和60年)に開催された国際科学技術博覧会を記念し、手紙文化の普及と国民に未来への夢を与えることを目的として実施された「科学万博ポストカプセル2001」で自分宛・子供宛に送りました。16年後、ちゃんと受け取りました。
旅行先から絵葉書を送った
一度あります。
少しありますヨ。
入院中の荷物を退院時に自宅宛てで送りました
かなり昔、旅先から絵葉書を
羽田からはよかったのに、地方空港から戻る際、モバイルバッテリーの容量の問題で持ち込みができないと言われ、宅急便で送ることにしました。
1度だけあります
「返信用封筒を入れて。」の場合は結構あるけど。
です
昔。
往復はがき
あります