コメント総数:409件
よくあります
多分 覚えていないことも沢山あると思う 自分もそうするようにしている
最近よく助けてもらっています
「まったく無い」の多さに驚き!
日本人ではほんの数回。海外では結構あります。本当の親切(邪心ではない)です。
方向おんちで、初めて行った場所(地域)で、目的地までのルートが分からず迷子になった時、教えて貰えたり。新宿のスクランブル交差点で、JR新宿駅の東口側の信号が青で渡ろうとしたら、私の進行方向(JR新宿駅の西口方面側)はまだ赤で、車に轢かれそうになり、声を掛けて頂いたり。・・・他にも色々。
電車の中や駅のホームで気分が悪くなった時、道順を教えて貰った時、
世の中捨てたもんじゃないですね。
重いスーツケースを持って、スカレーターもエレベーターも見当たらない階段を、上まで持って上がってくれた方。感謝です。車中で座席を譲られたり、困っているときに声をかけてくれたり、親切が身に沁みます。
いつも感謝しています。
情けは人の為ならず。沢山親切をいただくので、親切送りを心がけてます。
昨日もレジ待ちで、少ない買い物だからと順番を代わっていただいた。
雨の日のこと、知らないご婦人に靴紐がとれていることを教えてもらった。傘をさしててあげるから、靴紐結んだら?と。感謝!!
バイクで交通事故に遭った時、通りすがりの人がいろいろ助けてくれました。連絡先も言わずに去ってしまい…あの時の恩が忘れられず。私も他人に何かしてあげたいという気持ちで生きてるんだよー
良くあります!その度、私も見知らぬ人でも親切に接したいと思います。
段々減ってきてるけど、日本はまだ親切な人が多い国じゃないかな?
朝、 自転車にかける荷物止め紐がチェーンに 絡まって動けなくなった時に 助けれてくれたあの人は忘れられない
若い頃に、つわりがひどく、きっと顔色が悪かったのだと思いますが、電車でお年寄りに席を譲られました。「大丈夫です。」と言ったのですが、どうしても言うので、ありがたく譲っていただきました。現在闘病中ですが、元気なときは席を譲るようにしています。
当地の恒例行事博多の総鎮守お櫛田さん(櫛田神社)であった節分大祭。 丁度運悪く雨が降り出し前の方が持っていて隣の方と一緒に入れてもらえてぬれずに済んだ(´▽`*)後傘を毎日新聞販売所(今は倒産)した店舗の軒先で雨宿りしてたらそこの配達員の方が「野郎(男)のだから臭いかもしれないけど笑…もしよかったら…と貸して下さってぬれずに帰れた。 後、セミナーの開催場所が意外に分からなくてカップルに聞いたらスマホで検索かけて調べてくれた上に「え〜ホントにここ?分かりにく」と3人で盛り上がりながら一緒に探してくれ入口まで付いてきてくれた(´▽`*)
忘れ物を教えてくださったり、席を譲って下さったり些細なことですが感謝しています。
コメント総数:409件
よくあります
多分 覚えていないことも沢山あると思う 自分もそうするようにしている
最近よく助けてもらっています
「まったく無い」の多さに驚き!
日本人ではほんの数回。海外では結構あります。本当の親切(邪心ではない)です。
方向おんちで、初めて行った場所(地域)で、目的地までのルートが分からず迷子になった時、教えて貰えたり。新宿のスクランブル交差点で、JR新宿駅の東口側の信号が青で渡ろうとしたら、私の進行方向(JR新宿駅の西口方面側)はまだ赤で、車に轢かれそうになり、声を掛けて頂いたり。・・・他にも色々。
電車の中や駅のホームで気分が悪くなった時、道順を教えて貰った時、
世の中捨てたもんじゃないですね。
重いスーツケースを持って、スカレーターもエレベーターも見当たらない階段を、上まで持って上がってくれた方。感謝です。車中で座席を譲られたり、困っているときに声をかけてくれたり、親切が身に沁みます。
いつも感謝しています。
情けは人の為ならず。沢山親切をいただくので、親切送りを心がけてます。
昨日もレジ待ちで、少ない買い物だからと順番を代わっていただいた。
雨の日のこと、知らないご婦人に靴紐がとれていることを教えてもらった。傘をさしててあげるから、靴紐結んだら?と。感謝!!
バイクで交通事故に遭った時、通りすがりの人がいろいろ助けてくれました。連絡先も言わずに去ってしまい…あの時の恩が忘れられず。私も他人に何かしてあげたいという気持ちで生きてるんだよー
良くあります!その度、私も見知らぬ人でも親切に接したいと思います。
段々減ってきてるけど、日本はまだ親切な人が多い国じゃないかな?
朝、 自転車にかける荷物止め紐がチェーンに 絡まって動けなくなった時に 助けれてくれたあの人は忘れられない
若い頃に、つわりがひどく、きっと顔色が悪かったのだと思いますが、電車でお年寄りに席を譲られました。「大丈夫です。」と言ったのですが、どうしても言うので、ありがたく譲っていただきました。現在闘病中ですが、元気なときは席を譲るようにしています。
当地の恒例行事博多の総鎮守お櫛田さん(櫛田神社)であった節分大祭。 丁度運悪く雨が降り出し前の方が持っていて隣の方と一緒に入れてもらえてぬれずに済んだ(´▽`*)後傘を毎日新聞販売所(今は倒産)した店舗の軒先で雨宿りしてたらそこの配達員の方が「野郎(男)のだから臭いかもしれないけど笑…もしよかったら…と貸して下さってぬれずに帰れた。 後、セミナーの開催場所が意外に分からなくてカップルに聞いたらスマホで検索かけて調べてくれた上に「え〜ホントにここ?分かりにく」と3人で盛り上がりながら一緒に探してくれ入口まで付いてきてくれた(´▽`*)
忘れ物を教えてくださったり、席を譲って下さったり些細なことですが感謝しています。