コメント総数:79件
ありますよ・・・
家具職人ですから・・・。
ベッドと本棚とAVラックと押し入れの間仕切りと、他に何作ったっけか。既製品で揃えるとコストは三倍以上、必ずデッドスペースが生まれる、本棚等は文庫、新書、コミックが主な蔵書だと本棚の意味をなさなくなる、と気づいたのが大学生の時、それ以来、部屋の壁の長さに合わせて、いろんな家具を自作してます、既製品は邪魔なだけ
大それたものでなく1cm程度の厚みで巾30cm位の板を使った物、小さな戸棚が多いです。
踏台とか棚とか収納庫とか、その程度のものはだいたい自作してます。
俺は大工だ!
テーブル、椅子、雨戸など。
メタルラックの天板作ったり、メタルラックを基礎にしてパソコンローデスク作ったり。
家具だけではなく家の天井乃張替えもしましたその他
仕事がものを作るので
DIYが好きだから
(^_^)<いろんな道具を使って沢山作った。大物では角材からパーゴラ。
小学生の頃から結構作ってるな。最初は踏み台を釘を使わず作った。以来テーブル、椅子、棚、タンス、ベッド(台)等を作ったな。最も多く作ったのはダンボール製のタンス。海外駐在をあちこち繰り返してきた中でダブルカートンの丈夫な引越し用のダンボール箱を使って作ったよ。3-4年の駐在だと丁度よかった。
フリーの家具職人でしたからね。
自分の専門分野です、学校の実習工場で。
最近は、体調が悪く作っていられません。
何度もある
子供用の長椅子、テーブル、玄関横の物置、庭の縁台、棚、ポンプ小屋など。
素人なんでクオリティは低いけど…つくりました。ヒロミさんみたいに美しいものを作りたい…という夢はありますが、遠い夢です
組み立て式の本棚など
コメント総数:79件
ありますよ・・・
家具職人ですから・・・。
ベッドと本棚とAVラックと押し入れの間仕切りと、他に何作ったっけか。既製品で揃えるとコストは三倍以上、必ずデッドスペースが生まれる、本棚等は文庫、新書、コミックが主な蔵書だと本棚の意味をなさなくなる、と気づいたのが大学生の時、それ以来、部屋の壁の長さに合わせて、いろんな家具を自作してます、既製品は邪魔なだけ
大それたものでなく1cm程度の厚みで巾30cm位の板を使った物、小さな戸棚が多いです。
踏台とか棚とか収納庫とか、その程度のものはだいたい自作してます。
俺は大工だ!
テーブル、椅子、雨戸など。
メタルラックの天板作ったり、メタルラックを基礎にしてパソコンローデスク作ったり。
家具だけではなく家の天井乃張替えもしましたその他
仕事がものを作るので
DIYが好きだから
(^_^)<いろんな道具を使って沢山作った。大物では角材からパーゴラ。
小学生の頃から結構作ってるな。最初は踏み台を釘を使わず作った。以来テーブル、椅子、棚、タンス、ベッド(台)等を作ったな。最も多く作ったのはダンボール製のタンス。海外駐在をあちこち繰り返してきた中でダブルカートンの丈夫な引越し用のダンボール箱を使って作ったよ。3-4年の駐在だと丁度よかった。
フリーの家具職人でしたからね。
自分の専門分野です、学校の実習工場で。
最近は、体調が悪く作っていられません。
何度もある
子供用の長椅子、テーブル、玄関横の物置、庭の縁台、棚、ポンプ小屋など。
素人なんでクオリティは低いけど…つくりました。ヒロミさんみたいに美しいものを作りたい…という夢はありますが、遠い夢です
組み立て式の本棚など