コメント総数:429件
授業で
少しだけある
学校の授業でやりました。
坊やだからさ・・・(´・ω・`)
椅子や机・物入れ箱、階段など自作した
厳密には「自作」ではないかもしれないけど、ホームセンターでチェスト(引き出し)やテレビ台などのキットを買ってきて、自分で組み立てたことならば何度かありますね。
あります
椅子は作りました
小学校の図工や中学校の技術の時間に作った。
もうそんなヒマないわーッ??
小さな本棚と飾り棚、老猫用の踏み台ぐらい。男の人に「女のわりに上手いね」と言われるのが嫌だ。
バルコニーに倉庫を作りました。
中学校の家庭科の時間に丸椅子を作りました
椅子、踏み台程度のものです。
あるけど、買った方がよいと気づいた
簡単な物なら
です
小学生の時と高校生の時に椅子、あと展示パネルを大工仕事で作っている。大人になってからはドアの模型(実物大だがノブまわりだけ)を作ったり、簡易組み立て家具の補修改造をしたりはしているけど一から作ることはない。
中学の頃、技術家庭?の授業だったか?折り畳みの椅子を作りました。
たまにつくる
コメント総数:429件
授業で
少しだけある
学校の授業でやりました。
坊やだからさ・・・(´・ω・`)
椅子や机・物入れ箱、階段など自作した
厳密には「自作」ではないかもしれないけど、ホームセンターでチェスト(引き出し)やテレビ台などのキットを買ってきて、自分で組み立てたことならば何度かありますね。
あります
椅子は作りました
小学校の図工や中学校の技術の時間に作った。
もうそんなヒマないわーッ??
小さな本棚と飾り棚、老猫用の踏み台ぐらい。男の人に「女のわりに上手いね」と言われるのが嫌だ。
バルコニーに倉庫を作りました。
中学校の家庭科の時間に丸椅子を作りました
椅子、踏み台程度のものです。
あるけど、買った方がよいと気づいた
簡単な物なら
です
小学生の時と高校生の時に椅子、あと展示パネルを大工仕事で作っている。大人になってからはドアの模型(実物大だがノブまわりだけ)を作ったり、簡易組み立て家具の補修改造をしたりはしているけど一から作ることはない。
中学の頃、技術家庭?の授業だったか?折り畳みの椅子を作りました。
たまにつくる