コメント総数:487件
昔、実家で米を作ってた。
若い頃やりましたね。
すいか
とうもろこし、紫蘇、茗荷、
簡単なものだけ
ゴーヤを
もちろん!
あります。いろいろ。
小さいとき、スイカを縁側で食べながら、種をプップしていたら、発芽しました。食べたら、苦かった。 後、関係ないですが、スイカの皮は、ぬか漬けで食べます。歯形は削りましょうね。ついでに、枝豆のさやは、半透明の薄皮を取り除いて食べると結構ビールのつまみになります。
何度かあるけど夏野菜は失敗だらけ!
今はしていない
もちろん
プチトマトなど でも難しいですね
以前、市役所から借りていた家庭菜園で、「水菜」「大根」「人参」を種から栽培した事がありました。
田舎暮らしをしてた頃にトマトを種からやりました。初めての割には成功しましたよ。
小松菜とか、レタスですね。
ジャガイモとか。
昔は
こどもの夏休みの宿題のお手伝いで・・・小松菜とかトマト
100均の種をプランターで そこそこできます
コメント総数:487件
昔、実家で米を作ってた。
若い頃やりましたね。
すいか
とうもろこし、紫蘇、茗荷、
簡単なものだけ
ゴーヤを
もちろん!
あります。いろいろ。
小さいとき、スイカを縁側で食べながら、種をプップしていたら、発芽しました。食べたら、苦かった。 後、関係ないですが、スイカの皮は、ぬか漬けで食べます。歯形は削りましょうね。ついでに、枝豆のさやは、半透明の薄皮を取り除いて食べると結構ビールのつまみになります。
何度かあるけど夏野菜は失敗だらけ!
今はしていない
もちろん
プチトマトなど でも難しいですね
以前、市役所から借りていた家庭菜園で、「水菜」「大根」「人参」を種から栽培した事がありました。
田舎暮らしをしてた頃にトマトを種からやりました。初めての割には成功しましたよ。
小松菜とか、レタスですね。
ジャガイモとか。
昔は
こどもの夏休みの宿題のお手伝いで・・・小松菜とかトマト
100均の種をプランターで そこそこできます