コメント総数:1023件
カレーうどん
焼きそばとパン
ひじきが異様においしかったのを覚えてますw
ソフトメン、クジラ、揚げパン、脱脂粉乳、炒めそば、肝油
60年以上前、鶏肉、豚肉、鯨肉と肉が全く食べられず、無理に食べさせられる、戻した事も何度か。今は牛肉大好き、野菜も好きになりました
嫌いなものを覚えている バター、マーガリン、イチゴジャム、牛乳
クジラのしぐれ煮が美味しかった。
カレーライス。もう半世紀も前の時代だから、“ご飯もの“のメニューなんか滅多になかったからねぇ…。今の時代の子にはわからんだろうがね。
鯨の竜田揚げ、揚げパン、ソフト麺、ミルメーク
給食はまだ小学校だけで、低学年は脱脂粉乳を溶かしたミルク、高学年はときどき「肉汁」と称する肉入りのスープだったが、学期末だけは粉のままの脱脂粉乳を新聞紙に包んで持って帰り、高学年になるとそれにスライスハムが付いた。明日からの休みにそれが楽しみだった。
鯨の竜田揚げ 妙に甘い唐揚
ご飯の蓋に水滴いっぱい付いてて、ご飯の粒が大きくて美味しかったなぁ。カラメル無しのプリンは、甘過ぎてどうしても食べれなかった。。。
ステーキ風に加工した鯨肉。貧しい時代で肉を食べたい子供の頃、給食に出たこれが大好きだった。
揚げパン、ミルメークです どちらかと言うと嫌いなメニューの方が多いです
すきでもあったけど、なんか名前が忘れられない「むらくもスープ」
揚げパン。苦手なものが多くて給食の時間が結構つらかった。
脱脂粉乳 不味くて
クジラの竜田揚げかなー。良く出てきたな。あとあんまり美味しくない鳩茶ミルクとか。群馬県に転校して給食にキュウリが一本ごろりと皿に載って出て来たのには参ったよ。俺キュウリ嫌いなのに、食えるわけないじゃん。それなのに「残さずに食べましょう」とかで全部食べないと午後の授業出させて貰えないんだもんな。5時間目丸々使って少しだけかじったところで許して貰ったけど・・・
58年前の小学校の給食。 クジラ肉の竜田揚げ。固くて不味かった。
鯨の竜田揚げ、フルーツポンチ
コメント総数:1023件
カレーうどん
焼きそばとパン
ひじきが異様においしかったのを覚えてますw
ソフトメン、クジラ、揚げパン、脱脂粉乳、炒めそば、肝油
60年以上前、鶏肉、豚肉、鯨肉と肉が全く食べられず、無理に食べさせられる、戻した事も何度か。今は牛肉大好き、野菜も好きになりました
嫌いなものを覚えている バター、マーガリン、イチゴジャム、牛乳
クジラのしぐれ煮が美味しかった。
カレーライス。もう半世紀も前の時代だから、“ご飯もの“のメニューなんか滅多になかったからねぇ…。今の時代の子にはわからんだろうがね。
鯨の竜田揚げ、揚げパン、ソフト麺、ミルメーク
給食はまだ小学校だけで、低学年は脱脂粉乳を溶かしたミルク、高学年はときどき「肉汁」と称する肉入りのスープだったが、学期末だけは粉のままの脱脂粉乳を新聞紙に包んで持って帰り、高学年になるとそれにスライスハムが付いた。明日からの休みにそれが楽しみだった。
鯨の竜田揚げ 妙に甘い唐揚
ご飯の蓋に水滴いっぱい付いてて、ご飯の粒が大きくて美味しかったなぁ。カラメル無しのプリンは、甘過ぎてどうしても食べれなかった。。。
ステーキ風に加工した鯨肉。貧しい時代で肉を食べたい子供の頃、給食に出たこれが大好きだった。
揚げパン、ミルメークです どちらかと言うと嫌いなメニューの方が多いです
すきでもあったけど、なんか名前が忘れられない「むらくもスープ」
揚げパン。苦手なものが多くて給食の時間が結構つらかった。
脱脂粉乳 不味くて
クジラの竜田揚げかなー。良く出てきたな。あとあんまり美味しくない鳩茶ミルクとか。群馬県に転校して給食にキュウリが一本ごろりと皿に載って出て来たのには参ったよ。俺キュウリ嫌いなのに、食えるわけないじゃん。それなのに「残さずに食べましょう」とかで全部食べないと午後の授業出させて貰えないんだもんな。5時間目丸々使って少しだけかじったところで許して貰ったけど・・・
58年前の小学校の給食。 クジラ肉の竜田揚げ。固くて不味かった。
鯨の竜田揚げ、フルーツポンチ