コメント総数:1023件
揚げパンがとても好きでした。
マカロニが入ったポークビーンズみたいなのとカレーシチューとカレーとハヤシライスと 小学生にはメニューの違いがよく分からなかった
良い意味でも悪い意味でもある。
70年前小学校の時の給食で大豆と玉ねぎのケチャップ和えが出たことがあった、どうしても食べきれなかった
名前は忘れたけど、小学校低学年の頃に出て来たミルキーなオレンジ色のデザート。カップが花の形をしてて、すごく美味しかった。
給食のクジラ肉です
はい。
クジラの竜田揚げ、粉っぽいココア味の脱脂粉乳、ソフト麵等。当時はコッペパンばかり。
ほうれん草とモヤシと人参のナムルみたいなの。
小学校の頃、給食で脱脂粉乳が飲めなかった!
脱脂粉乳のミルク
ナポリタン
少しにしましたが、考えてみたら結構ありましたね。
冷凍ミカンとカレー、美味しかった
15歳の誕生日に、好きなメニューが出てきて嬉しかったです。当時はきつねうどんが好きでした!
揚げパンとぶどうパンとたまに出てくるコーヒー牛乳が大好きでした。
揚げパン
牛乳(当時は、脱脂粉乳)が嫌いで、毎回一気飲みしていた。 肉も嫌いなので、肉を牛乳で、まる飲みしていた。 あと、田舎の小学校は、週に二回の給食で、取るか、取らないか、選択でした。 取らない人は、弁当か、家に食べに行く。 とてもまずかったので、取らない人が多かった。
ひな祭り限定で出た菱餅風の三色ゼリーが一番印象に残ってます (これ書くと地域がバレるらしいのですが…)
当時の浦安は貧しい町で、給食は脱脂粉乳のみ半年に一度みそおでんが出た。私は昼休み家に帰りブドウパンや焼きそばを食べたり比較的恵まれていた。
コメント総数:1023件
揚げパンがとても好きでした。
マカロニが入ったポークビーンズみたいなのとカレーシチューとカレーとハヤシライスと 小学生にはメニューの違いがよく分からなかった
良い意味でも悪い意味でもある。
70年前小学校の時の給食で大豆と玉ねぎのケチャップ和えが出たことがあった、どうしても食べきれなかった
名前は忘れたけど、小学校低学年の頃に出て来たミルキーなオレンジ色のデザート。カップが花の形をしてて、すごく美味しかった。
給食のクジラ肉です
はい。
クジラの竜田揚げ、粉っぽいココア味の脱脂粉乳、ソフト麵等。当時はコッペパンばかり。
ほうれん草とモヤシと人参のナムルみたいなの。
小学校の頃、給食で脱脂粉乳が飲めなかった!
脱脂粉乳のミルク
ナポリタン
少しにしましたが、考えてみたら結構ありましたね。
冷凍ミカンとカレー、美味しかった
15歳の誕生日に、好きなメニューが出てきて嬉しかったです。当時はきつねうどんが好きでした!
揚げパンとぶどうパンとたまに出てくるコーヒー牛乳が大好きでした。
揚げパン
牛乳(当時は、脱脂粉乳)が嫌いで、毎回一気飲みしていた。 肉も嫌いなので、肉を牛乳で、まる飲みしていた。 あと、田舎の小学校は、週に二回の給食で、取るか、取らないか、選択でした。 取らない人は、弁当か、家に食べに行く。 とてもまずかったので、取らない人が多かった。
ひな祭り限定で出た菱餅風の三色ゼリーが一番印象に残ってます (これ書くと地域がバレるらしいのですが…)
当時の浦安は貧しい町で、給食は脱脂粉乳のみ半年に一度みそおでんが出た。私は昼休み家に帰りブドウパンや焼きそばを食べたり比較的恵まれていた。